関西出身のCG屋です。 大阪の映像会社で3年半勤務後、白組に移りSTAND BY MEドラえもんにモデラー、コンポジターとして参加。 現在は大阪のゲーム会社でTAやってます。 作品とスクリプトはブログで公開中。Houdini、3dsMax、Maya、MAXScript 、Python、V-Ray、ZBrush、Mari

大阪
Joined September 2009
大翔士 retweeted
gaussian splat of a solitary wasp See it in 3D: superspl.at/view?id=1eacd61c
23
94
8
1,282
0
大翔士 retweeted
iPadデッサン
4
422
49
8,573
こんなの出来たんだ😳 普通のメッシュがデカールみたいに周りのメッシュに沿った見え方になる。
You can easily set up a custom decal UV system using the WorldPositionBehindTranslucency node. Works great on both meshes and particle sprites! #UnrealEngine #VFX #GameDev #RealtimeVFX #UE5
2
7
大翔士 retweeted
See how Pinwheel Studio reduced vertex count in Polaris 3, a Unity tool for creating low-poly terrain, with this small trick. Read the full blog post: 80.lv/articles/trick-for-red…
6
88
8
1,014
卓球女子の世界ランク、12位まで中国人と日本人しか居ないじゃん。 しかも1〜6位まで中国が独占。流石に偏り過ぎ。 個人スポーツでこんなに偏ってる競技って他にあるんだろうか?
大翔士 retweeted
■Sora2 yamlで精度高いニュース速報動画がつくれたのでプロンプトシェア👇🏻 Prompt:                                                                                                      タイトル: "ニュース速報番組風のシュール映像" 言語: "日本語" 長さ: "10秒" シーン: - 時間: "0s-3s" 内容: | スーツ姿の男性アナウンサーがニューススタジオのデスクで読み上げる。 セリフ: 「速報です。今年も残すところわずかとなりました。」 背後スクリーン: 「2026年まで残りわずか」という速報テロップ。 画面下: 天気・時刻・株価などのニュース番組らしいUI。 雰囲気: 真面目で緊迫感のある速報。 - 時間: "3s-7s" 内容: | 都市の路上での現場中継に切り替わる。 中年のおじさんがインタビューに答える。 セリフ: 「来年こそ人間になりたいですね。あともうちょいな気がするんですけどねー。」 カメラ: 中継カメラ風でわずかに揺れる。 音声: 雑踏音、中継のノイズ混じり。 テロップ: 「来年の抱負 人間になりたい」 - 時間: "7s-10s" 内容: | 再びスタジオに戻る。 アナウンサーが一瞬言葉に詰まり、真顔に戻して淡々とニュースを続ける。 背後スクリーン: 先ほどのおじさんの映像が映し出される。 スクリーン下テロップ: 「人間になりたいおじさん 語る」 全体の雰囲気: シュールさとニュース番組らしい硬さの両立。 #Sora2
獣やんけ 見たことあるぞこういう動物
大翔士 retweeted
[ブレイクダウンの話] 大手VFX会社数社で働きましたが、映画VFXブレイクダウン制作(ビフォーアフターを見せるやつ)の流れは大体同じです。 本編の納品が終わった後に必要部署数人のスタッフだけプロジェクトに残り、ブレイクダウン制作に入ります。まれに人材調整により、全く本編制作にかかわらなかった人がアサインされる場合もあります。 内容は、クライアントと擦り合わせたりVFX会社が見せたいものにより決定します。 ビフォー→アフターの見せ方は、コンポジターがコントロールしたり、社内編集部署にレイヤーを渡して編集でやってもらったりさまざまです。 ブレイクダウンによくあるグレーのCGは、コンポジターがNUKEでテクスチャ要素を抜いたり、メイキング用にレンダリングしてもらったり、その時によります。 この理由により、本編納品のショット制作をやったスタッフでない人がブレイクダウンを作ることが多く、私も「えっ私のショット入ってる!😃」と公開されてから知ることも多いです笑 例:グラディエーターII ブレイクダウン ここに貼り付けた画像の様に完全にブレイクダウンのためだけにレンダリングしたCGなんかもあり(パラパラパラーってカッコよくモデリングの要素を分解して見せるやつ)、作品によっては結構手間がかかっています piped.video/IRVx_QZ-oZk
33
1
488
大翔士 retweeted
あそんだあそんだ
11
131
0
大翔士 retweeted
WIP (Houdini)
2
6
194
シェイドゥラエフの試合楽しみやったのに一瞬で終わった。 強過ぎて引くわ
映画『Avatar: Fire and Ash』新トレーラー出ました! 私はデザイン含めたジェネラリストワーク担当しました。 よろしくお願いします!
ちなみに教えてもらったのこれ。UE5で選択アクターをFBXで書き出すってやつ。 AssetExportTaskはアセット向けでアクターは書き出せないと思ってたけど、objectの指定をworldにするとアクターが書き出せるみたい。 これは自分でドキュメント調べるだけだと辿り着けなかったな。 #UE5 #UnrealEngine
1
ChatGPTにスクリプト書いてもらったら存在しない関数とか引数とかでめちゃくちゃだったけど、「時間が掛かっても良いから正確な情報が欲しい」って言ったらちゃんとしたの書いてくれた。 やれば出来るじゃん。
1
4
大翔士 retweeted
11-11からの2本です。 A.ルブラン、ハンパないって…笑
大翔士 retweeted
Control rig physicsに挑戦。グニャグニャになりました!これはすごい! #GameDev #UE5
野菜版。一発で全自動で生成できた...🤯
1
16
AIで無限にフルーツを生成できるようにし、 PCGを使って無限に配置するシステムができた🍓
果物を3Dの生成AIで大量生産する仕組みを作ったけどあまりにも奇形すぎる...。プロンプトも自動生成してもらっているせいかもしれない。
1
6
KIDさんいつもありがとうございます! 見ていてください!!
67
1,062
72
14,395
若干今更感あるけど、UE5のGeometry ScriptとScriptable Toolsにハマってる。 今までHoudiniでやってた事がUE5だけで完結出来るのは魅力的。
2