知的好奇心のまま活動するBlenderが大好きな人  毎週日曜Resonite(VR)で英会話  得意:版権物(2D,3D) インボイス対応済み I can read English. プロクリエイター向けの3Dキャラクターを販売するブランドを立ち上げましたx.com/FunCreation_X

相互より一方通行が好き
Joined March 2011
新キャラをデザインしないとなーを引き延ばし続けております。 1年に1体は作るを目標にしなさい?
安正まこと@freelance Blender Helper retweeted
Perfect shadow
安正まこと@freelance Blender Helper retweeted
書きました。(※全文無料公開です) 『ニーディ』開発者であるとりいさん・にゃるらさんの抱える問題と、それを「傍観」することの意味、そして日本インディーの将来について自分の立場から考えました。 『NEEDY GIRL OVERDOSE』の問題と、日本インディーゲームの将来 note.com/j1n1/n/ndc9a4113799…
440
7
1,482
安正まこと@freelance Blender Helper retweeted
BLENDER 5.0: Insane New Tools for Environment Artists in Digital Art! Watch here: piped.video/v4g14TXZpC0
Autumn Village. Blender 5.0 #blender
1
57
1
702
自分はジェネラリストな方だからこの法律が邪魔で仕方がない。雑用も振ってもらって信用を得たいのにあくまで外の人扱いに縛られる。内容が重いなと思ったら金額交渉をすればいい話。法律で縛ったところでフリーランスは面倒くさいから企業としかやらないに流れてしまうよ
業務委託契約という名の「偽装フリーランス」の話を時々耳にします。フリーランスは本来指揮命令系統から独立しているはずなのに、実態は時間や場所を拘束され、業務の進め方まで細かく指示されているケース。 これでは裁量も拒否権もなく、単に企業側が社会保険料などのコストを回避するために利用しているのでは...と感じてしまいます。 会社員としての保護も無いままでは、あまりにアンバランスですよね。
2
安正まこと@freelance Blender Helper retweeted
Microsoft Teamsが外部メールアドレス宛のチャット機能を解禁へ。利便性向上の裏で、フィッシングやマルウェア流入の新たな脅威が懸念されている。 Microsoftは2025年11月から段階的に、Teamsで「メールアドレスさえあれば誰とでもチャットできる」機能を展開し、2026年1月までに全世界で有効化する予定である。外部ユーザーは招待メールから参加し、Entra B2B Guestポリシー下で管理される。しかし、この機能が既定で有効化されることにより、攻撃対象領域が拡大し、偽装や詐欺行為のリスクが増大する。特に、攻撃者が「チャット招待」を装い機密情報を詐取する手口が想定されるほか、Teamsを経由したマルウェア配布も懸念されている。管理者はPowerShellでUseB2BInvitesToAddExternalUsersをfalseに設定し無効化できるが、運用上の警戒と教育が不可欠である。 gbhackers.com/microsoft-team…
グリペンとgeometrynodesで柵とか模様を作るのは有りだなぁ イラレみたいなことができる
1
安正まこと@freelance Blender Helper retweeted
かなり前の話だけど仕事のアポで先方から「高齢の母がころんで足を骨折してしまったので今日は行けない。ごめんなさい」とメッセージがあり、僕が”No problem”と返信しようとしたら、同僚のアメリカ人の女の子が「そこは”No worries“って返しなさい」と言ってきた。no problemだと物事にフォーカスしていて、「こちらは問題はない」と聞こえる、no worriesなら「そんなことは気にしないでそっちを優先して!」というような、相手を思いやるニュアンスになるとのこと。それ以来、同じ意味でも気持ちに寄り添う言葉づかいを心がけてる。
安正まこと@freelance Blender Helper retweeted
ショートアニメ「つぼみみ」演奏会回アニメーターで参加しました。blenderです。きゃわいいキャラクターをきゃわいく動かしたので見てください。約1分です。RT
4
6
安正まこと@freelance Blender Helper retweeted
色んな方のおかげで発覚しました!! ゼブラックさん@zebrack_comic がYouTube広告で『ラブ・フラット』を紹介して下さったそうです! 本当にありがとうございます😭✨ 11/20まで1巻無料キャンペーンして下さってるので、この機会に是非よろしくお願いします🙌
昨日・今日で急にちらほらフォローしてくださる人が増えてるんだけど、どこかで誰か紹介して下さったのかしら…? こういう漫画を描いてる者です。よろしくお願いします
1
9
17
自分は正直言語と技術には興味があるけど、外国の文化にはさほど興味がないので、もうちょっと歩み寄るべきだなぁと彼らを見ると思ったりします 日本を知ろうとしてくれるというだけでなんか嬉しいもんね
vrで海外の方と交流するけど、言語が英語なだけで日本人と話している感覚と全然変わらない。resoniteというゲームが技術寄りかつ、既に日本に興味がある人とばかり話しているから波長が合うんだと思う リアルの日本人より話しやすいですw ところで英語もIRLで現実の世界って意味です(in real life)
2
安正まこと@freelance Blender Helper retweeted
【DARK CAT WITCH / DARK CAT UNWELL AFK motion】 「DARK CAT WITCH」 yoyogi-mori.booth.pm/items/7… 「DARK CAT UNWELL」 yoyogi-mori.booth.pm/items/7… #ケモノファブリック #YOYOGIMORI #VRChat
34
1
109
0
resoniteの怖い所。自分は昔太陽光の数値をすごい上げた方がいて何も見えない世界に遭遇しました 自分が操作したわけじゃないのでUndoもできないw
安正まこと@freelance Blender Helper retweeted
おれんじさんは人の心がないので解像度ボタンを見つけた瞬間8Kにガガガがっと上げて大変なことになった。 なんとかケーブルを引っこ抜いて事なきを得た。ばーちゃるなのに物理的に緊急停止できる。
3
7
1
35
Mantisで骨同士を繋ぐ骨を作る方法と90度(垂直)にボーンを回転したい時に使えるノードがやっとわかってスッキリ。 180度はlength-の方が軸的に使いやすいと思う。 適当にtauとかpiを入れたらどうにかならんかとチャレンジしたけど、数学弱者が偶然正解を引き当てました。
blenderのdefaultフォントの漢字が微妙に普通じゃないのはなんでなんですか?w
adobeフォントは便利なのでなかなか切れない ほかソフトでフォントに強いって見たことないなぁ
4.4.3のGrease PencilのWeight PaintのAuto Normalizeが機能していないな。 GPのWeight Paintはグラデーションツールがないのもびっくり!