非常に許しがたいポスト。
「いじめられた子が自殺しなかったから、いじめの事実はない」と同じことを言っている。
なぜ被害者側の耐久力で「表現の自由が侵害された/されてない」が決まると思えるのか。
ゲームへの一連の非難によって、本来表現したかった内容から変更している可能性もあるのに。
ところでその『美味ゴミを叩いていた人』によって「美味ゴミ」の表現の自由は一ミリでも侵害されたのですか?非難だって表現の自由ですし、無くせと言うくらいの言い方をすること自体も表現の自由の範囲に含まれます。それで実際に無くなったときに初めて表現の自由が侵害されることになるわけですが、『美味ゴミを叩いていた人』はネットでわぁわぁ言ってるだけで具体的な行動すらまともにしていない、そして「美味ゴミ」の状況も当然ながら何も動いていないわけですが、それで何の表現の自由が侵害されたのですか?