In addition to tariffs, Trump also managed to dismantle the global supply chains built with allied nations — driving up prices and crushing demand. Truly, no one has done more to attract investment to a struggling America. A world-class achievement indeed.
Tariffs are national security. President Trump used them to stop China’s rare earth threats, fight fentanyl, and bring trillions in new investment to America.
日本では、そもそもクルマは「贅沢品」として扱われる傾向があります。 そう考えると、軽自動車に焦点を当てたマーケティング戦略は理にかなっていますね。 結局のところ、コスト面での差別化――つまり中国が得意とする戦略こそ、正しい方向性なのかもしれません。
EV普及を「軽」に託す BYDとスズキが新型車 nikkei.com/article/DGXZQOUC2… 日本の新車販売の4割を占める軽自動車は、航続距離で制約のあるEVと親和性があります。BYDは補助金と合わせて200万円を切る可能性も。日本で価格競争に向けて号砲が鳴ります。 #JMS2025
1
3
麻生派閥に担がれて、有権者の感情逆撫でして裏金議員の復活。まるで時計の針を昔に戻すような高市政権の誕生に手を貸す維新。。。
自民・維新が連立合意へ 吉村氏「20日午後6時に文書署名」 nikkei.com/article/DGXZQOUA2…
1
自民党の悪政に拠る物価高で国民生活貧窮しても、我々有権者は納税。自民党は、未だに裏金問題ケジメ付けず既得権益守ることでも納税すらしないで、裏金議員が要職に復帰。そんな政権の延命を助ける維新。🥲🥲😭
適当なのは吉村さん あ・な・た 原因は あ・な・た 代わりって何やねん、国民が怒ってるのは政治と金。維新が論点をずらしてすり替えたせいで政治改革を潰した自覚もないって相当重症 >代わりに定数削減が出てきた 維新は横ヤリを入れて減税も潰し今度は政治と金の追及も有耶無耶にした
1
日本が明日にもウクライナになるかもしれない中で、「自分さえ、今さえ。。。」の米国が日本を守る保証はない。そんな状況下で自衛隊は違憲だと言うなら、日本の安全保証をどうするのか?立憲民主は、頭が浄化されて現実を見ていませんね。
立憲民主・国民民主、破談理由は安全保障法制 nikkei.com/article/DGXZQOUA1… 2015年成立の安保関連法によって自衛隊の役割が拡大。集団的自衛権の行使容認を巡る対立は旧民主党分裂のきっかけになり、いまだに尾を引いています。
見た目は立派ですけど?、中身のない小泉氏と維新が何を話しているか不思議に思っていましたが、単なる自民党延命に手を貸すことだけだったんですね。政治と金の問題に切り込まない自民党を助けた維新は自滅パターンでは。
命名「誤算3兄弟」立民・安住幹事長と公明・斉藤代表、国民・玉木代表の政治勘 有元隆志 sankei.com/article/20251019-… 日本維新の会は、自民党総裁選で小泉進次郎農水相が勝利するとの見通しから、小泉陣営と話を進めてきた。このことを知る3人は「高市陣営には維新とのパイプがない」とみていた。
君子豹変と言えば聞こえ良いですが、衰退末期の維新は生き残る為爪痕残したかっただけでしょうが、悪手ですね。これで衰退を早めたとしか思えないですね
突然議員定数削減が最優先と言い始めた維新を 畠山さん 「去年の今頃、維新は自民の金の問題で『一緒にやっていくのは不可能』と発信してたのに、維新の身の切る改革を体現するなら、まずは裏金問題の徹底解明のはず…この維新の姿勢は本気で政治と金の問題に取り組む気はないと感じます」 #サンモニ
政治資金規制ですら腰砕けでしたがそれが高市さんとの本音トークの結果なら維新も同じ穴の狢ですねー
x.com/KIRINUKI_Y/status/1979… 吉村「玉木さんは今決断するとき」 玉木「決断は既にしてます。政策毎での連携です。 閣内に入る🟰政策実現とは思ってません。 内閣に入っても出来ないこともあるし 外でも出来ることがある。」 玉木「吉村さんは決断(自民党との連立)は今と言ってますが 維新は自民党との連立の可能性はまだ半々と言ってるんだから ご自身が決断できてないじゃないですか」
基本政策が一致して政治が安定することが良いことっ多いに違和感ありますね。自民党の長期安定政権の結果、今の困窮した日本。基本政策とか、理念よりも国民民主党は何をしたいのでしょうか?
榛葉幹事長 「誤解を恐れずに言うと、自民と維新と国民民主は、エネルギー、憲法、安全保障とこの基本理念はほぼ一致している。我々も政治の安定は必要だと思っているし、憲法観や安全保障、エネルギーの安定供給を共有する維新と自民が連携するということは決して悪いことだとは思ってない」
野党で首相指名一本化の時は「基本政策合意が大前提」と言って時間稼ぎしちゃいましたね。チャンス到来したら絶対逃さないように日頃から準備怠らず、決断の早さは何事でも成功する為の必要条件ですね。。。
玉木さん。 後から何を言っても負けたんよ。 今回も駆け引きで維新に負けたんよ。 でも国民民主党の政策が素晴らしいことは支持者はよーく分かってるから。 だから今からでも高市早苗と首班指名に書くって後乗りした方がええ!!
「大丈夫です、高市さん!私は立憲や維新と連立する気はないですから、高市さんが首相間違いないです」と玉木さんが囁く?
【「高市首相」実現は野党分断頼み】 news.yahoo.co.jp/pickup/6555…
今更先祖帰りして公明党にも金の問題で見放された自民党をアシストすることを若い有権者が望んでいますかね?昨年末の三党合意を反故にされているのに学習しないのでしょうか?
口では与野党等距離とか言っておきながら、やっている事は自民へのすり寄りと野党共闘のぶち壊し。 「自民のアクセル」というのは「連立を組みたい」っていう自民へのラブコールだったんだな。 その癖、自民にあしらわれた時だけ野党面。 本当に信用出来ない人間だよ。 news.jp/i/134971197729538121…
敵前逃亡!
【言及】国民民主党・玉木代表、首相指名選挙めぐり「立民と組めない」 news.livedoor.com/article/de… 立憲民主党とは安全保障やエネルギー政策で隔たりがあるとして、現時点で連携は困難との認識を示した。大阪市で記者団に「基本政策が違う。これでは政権は担えないし、担うべきではない」と述べた。
纏めるのは首相になる玉木さんですよね。この人は他党を煽ることは得意ですけど、自ら決断はしない?早く「首相を目指します」と宣言して欲しい
【コメント発表】国民民主・玉木代表「内閣総理大臣を務める覚悟はある」 news.livedoor.com/article/de… 立民・安住幹事長の「首班指名は玉木代表でも」という言葉は「承知している」としつつ「そうであれば、長年整理しきれなかった安全保障についての考え方を立民の中でもまとめていただきたい」とした。
今更悪政を重ねてきた自民党、それも裏金議員と手を組みますか?
前の首班指名選挙の決選投票で「野田」とも「石破」とも書かず、「玉木雄一郎」と書かせて無効票にしておきながら いざチャンスとなったらビビってやらない…。 まぁ、そういうポジションの人よね。 tokyo-np.co.jp/article/44130…
玉木さん、逃げないで、覚悟決めて欲しい
国民民主党・玉木雄一郎氏「首相指名後回しも」 早期の国会召集要求 nikkei.com/article/DGXZQOUA0…
公明党は自民党のアキレス腱を理解していますね。😆
連立協議が決裂なら、首相指名選挙で「高市早苗と書かないということ」…公明・斉藤代表 yomiuri.co.jp/politics/20251… #政治
玉木さんも責任取りたくない、傷付きたくないとの打算からか「高市さんの背中を押す」と後方支援。。。もっと前方でリーダーシップ力発揮して欲しいですねー😌
もう完全に高市政権と組む前提で“積極財政”の話をする国民民主党の玉木雄一郎代表。 ↑ 😊👍
立憲が政治改革法案どころか企業献金廃止法案ですら自公が過半数割れしている中実行できていない自らの責任棚上げににして、他責を繰り返す野田さんに有権者がどっと白けていることに気付いて欲しいです。これは立憲議員の同罪です。😢
This tweet is unavailable
今の自民党は嘗てのように単独過半数なく、意識改革して取り組まないと政治の停滞は継続しちゃいますねー。国民が最大の被害者。😭
高市氏の経済対策に遅れ 首相指名は20日以降、対米中外交を直撃 nikkei.com/article/DGXZQOUA0… 自民党が前執行部の下で描いてきたのは臨時国会の15日召集。ただ、この日程を断念し、国会での首相指名は20日や21日を想定し始めています。今後の主な政治日程をまとめています。