【お知らせ】 日俳連は、AI音声生成プラットフォーム『にじボイス』に対し、33件のキャラクターボイスが組合員の声に酷似している件について問い合わせを行いました。 その結果、音声を取り下げていただけるとの回答を得られたことをご報告いたします。 #NOMORE無断生成AI #日俳連

Nov 7, 2025 · 5:19 AM UTC

日俳連は今後も組合員と連携を取りながら、声の権利保護に対しても積極的に取り組んで参ります。 ご協力いただいた皆さまに感謝いたします。 #NOMORE無断生成AI #日俳連
Replying to @JAU_Official
今回の件についてもう少し詳細にお聞きすることはできないでしょうか? これまでに使用されたにじボイスについての扱いなど教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
1
6
35
Replying to @JAU_Official
まあシリコンバレーのベンチャーが好む言葉に「Move fast and break things」があるからねえ。 しかもアメリカって日本と違ってフェアユースって発想もあるから。 だからここを統括してるイーロン・マスクもガッツリ任天堂キャラを使った生成AI動画を引用してるしな(笑) 相手が相手だけにみんな黙認してるけど。 欧米のプラットフォームが日本に浸透する弊害って冷静になって考えてみればこれだよね。 そもそもYouTubeがそうだからな。 ただ日本のWeb3関係者にはこの「Move fast and break things」に憧れを抱く人も多いみたいだけどね。
1
1
Replying to @JAU_Official
取り下げたって事は無断収集、目的外利用をしたって認めたわけだし、無断利用の分にきっちり迷惑料を上乗せして請求して、民事でがっつり取り立てればいいのに…
1
29
Replying to @JAU_Official
配信者さんの突然声が変わったり、AI音声使ってた広告の一部が配信停止になったりしたらそれ、っていうこと?
3
19
Replying to @JAU_Official
つまりやっぱり無許可で使ってたわけだ『にじボイス』は。 叱られてやっと取り下げるなんて馬鹿な学生のやり方。社会人や企業のやり方ではない。とても信用できない。
38
376
Replying to @JAU_Official
こんな無意味な問い合わせをするやつがいるから、日本はDX化が進まない🤦‍♂️
Replying to @JAU_Official
誰も話せなくなるな
2
Replying to @JAU_Official
反AIの発狂で未来ある技術が闇に葬られた
6
2