しゃちく/JTC事務系/ギリ20代/DX部門いた/タワマン/子供を医者にしたい

Joined October 2023
三菱ガス化学、まじかよ 半導体材料関連で唯一買ったのに
三菱ガス化 下方修正    26年3月期通期業績予想 営業利益440億円(前予想460億円) 当期純利益170億円赤字(前予想360億円) コンセンサス 営業474億円 当期純利益304億円 release.tdnet.info/inbs/1401…
この相手だと社格は関係なくて車高を下げる必要がある
アクチュアリーとかコウリッチューの同級生知りませんやんで話終わるから一番目指せないわ 社格でクラスのマドンナだった元女テニの苗字がコロコロ変わる茶髪だったフィリピン人ハーフガルバ嬢実力テスト180との成人式マジックないですやん‼️w
1
2
これは確かに。 待遇上げなくとも医療が成り立たなくなるほどに医学部いく人の学力が下がることはほぼなさそう
良い言語化だ 「最優秀層の学生がこれだけ医学部を目指してるうちは経済原理に従えば報酬を上げる必要性は低い」
2
石油はまぁ給料高いからええかもな。勤務地は知らんけど。
3
電力とか石油なんかも、例えば30歳で院卒の原子力エンジニアや石油エンジニアは1,500万だけど事務系は600万くらいに差をつけるというか、エンジニアに適切な待遇与えられればいいでしょうけどそんなことはできないから金稼ぎたい優秀な理系院卒に逃げられる
電力やん。。
2
1
9
自分は文系学部卒インフラ・メーカー系事務系なので恩恵受けてる側ですが、そんな自分からみてもこれじゃ優秀な高学歴理系くるわけないし、コンサル金融ITに流れるよねと思ってます 学力とビジネスセンスあれば、大学入試時点で工学部ではなく医学部選ぶのも日本では仕方ないとも思います
高卒「大学行かずに指示されたことやれば、そこそこ給与もらえてラッキー」 文系学部卒(営業以外)「間接業務やっとけば給与貰えてWLBも充実してるのでラッキー」 理系院卒「納期...顧客対応...危険予知...高卒への指示...間接業務も...」
1
16
後から見て「あの時年齢理由に挑戦するの辞めたけど今考えると普通に若かったしやれば良かった」ということよくあると思う これはタヒぬまでそう感じるんだろうと思うわ
僕は今43歳ですが、34歳はかなり若いです。何者でもなれる無限の可能性があります。10年すれば必ずそう思う
1
3
笑 パワカペアローンでワンピース内の船買えるぞ
ここの「ルフィ史上最もルフィらしくない言動」の抽象度凄いよな どう見ても無理して船長として振舞ってる感じがある
1
今38歳の人って2010年卒だと思うけどこの年代ってリーマンショック直撃世代?
ザ・ノンフィクション 11月9日(日) 14:00~ 12浪の早大生 38歳の就活~僕に内定をください~前編 12浪の末に念願の早稲田大学に30歳で入学… 「38歳新卒」で挑む就活は大苦戦…自己PRが一文字も書けない… 何がしたいのかよく分からない…苦悩の日々を追った… piped.video/playlist?list=PL…
5
日本はロボットはもうやらんのか?米中のロボットあんなに進化してんのに。
【高市政権初の経済対策】 AIなど戦略17分野で「大胆な減税」 nikkei.com/article/DGXZQOUA0… 成長戦略の要は「危機管理投資」と定義。複数年度の予算措置も取り入れ、予見可能性を高めて民間投資を誘います。
1
大手の製造業、現場が強いアンド組合が強く、高卒〜文系学部卒〜有名大理系院卒の給与差がだせず、結果として有名大理系院卒からすると割に合わなすぎてコンサル等に流れてしまい、一方で高卒地元採用みたいな人にとってはめっちゃ割りがいい会社になっているところが多いと思う。
休日の多さより「年収の多さ」で訴求できる業界にならないと、製造業に人は来ないよ。 金は全てではないが、多くのことで金が必要になる。 窮すれば鈍する。 付加価値向上にはインテリジェンスが必要。 インテリジェンスには、お金を出さないと。
8
335
70
2,553
知名度なくて待遇がいい企業(日系事業会社レベルでの話)、難易度の割に給料いいからエッジといえばエッジだけどドヤれないという欠点があると思う。 ロレックスより高い時計やベンツより高い車買っても一般層に認知されにくいのに近い
知名度って優秀な人取るのに大事だよなぁ 知名度の高め方も待遇良くて知名度高い、CMや商品が身近で知名度高い、とかいくつかありそうだけど
5
知名度って優秀な人取るのに大事だよなぁ 知名度の高め方も待遇良くて知名度高い、CMや商品が身近で知名度高い、とかいくつかありそうだけど
これ、ヤンマーが天気予報止めてから社名知名度めっちゃ下がって知らない世代が大卒院卒時期→新卒採用苦戦してるって聞いたな…
1
1
7
早婚、早期出産、多産はエッジ 世間は晩婚化、独身率増加してるから逆のことやれば得られるものは大きい 50歳までに子供3人以上成人してれば人生上がり 1人でも早慶以上に進んでればOK 人生のKPIをタヒぬまでに見れるひ孫の顔の数にセットすればええんや 特に男は遅れないよう早期に婚活と結婚すべき
やはり発狂界隈が多産教に近づいてる
1
8
ブリリア方南町気になる 3LDKだと、最安部屋でも億超えるのかな?
【Brillia 方南町】 ・「方南町」駅徒歩5分 ・1LDK~4LDK/43.50㎡~88.94㎡ ・179戸/地上11階地下1階建 ・2層吹抜エントランス ・パーソナルスペース等共用部も! ・ZEH-M Oriented 1973年竣工の秋元ビル南台住宅(56戸)→「敷地売却制度」活用の大規模建替事業(179戸)! サミットストア目の前1分!
1
わざわざ荒れてる公立中通うの、普通にイジメられるリスクや、公立の冷笑・反努力な環境に汚染されて学力下がって本人が底辺に堕ちていくリスクが大きいと思うわ Xだと公立中に入れてサバイブさせて…みたいなサクセスストーリー妄想してる人多いけどそんな上手くいかないよ
公立中の底辺層との接触が皆無だったろう、 いわゆる坊ちゃん嬢ちゃん育ちの医師の同僚たちも、 初期研修では最初こそ戸惑うものの、結局はうまく適応しているように見えるんですよね。 そう考えると、あの貴重な中学3年間を使ってまで、 「底辺との接触」をわざわざ経験する意味があるのか。 正直、そこまで絶対的に必要な価値ある経験とは思えないんですよね。
5
4
33
周りの顔を立てるのの逆やる人多くて、パワポや議事録作成でイキったり、ミーティングでもコンサルのやり方持ってきて強引に話をまとめて時間内に最終結論出したがったりするんだよなぁ 事業会社→総合コンサル1,2年→事業会社の人にこのような振る舞いをする人が多いと感じている
コンサル出身者が事業会社に転職してそれなりに認められるためのステップ ❶とにかく落ちているボールを拾う ❷仕事は巻き取るが、周りの顔を立てる ❸困りごとの相談が来るようになるので応え続ける ❹他の困ってる人を紹介されるようになるので応え続ける ❺自分に白羽の矢が立つ機会が来るので成果を出しつつ周りに感謝を忘れない
4
やっぱ駅徒歩なんだなぁ
古参のマンクラはみんな気づいてると思う 首都圏中古マンション、地域間・地域内の価格差が鮮明 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUB3…
2
今日のマンマニさんの投稿、有楽町線沿の池袋埼玉寄りの都内駅だけど、やっぱ駅徒歩と規模感(もしくはブランド?)って大切なんだなと思ったわ
プラウドシティ小竹向原 2024年築 小竹向原駅徒歩5分 新築時の坪単価約430万円 現在の坪単価約550万円 動き一例 約66㎡ 新築時7900万円台 中古時11000万円台
1
俺は東大原理主義者なので高校の進学実績は東大合格者数のみで語るべきだと思っている。基本は現役合格者数で。
この4校は鉄緑会指定校レベルの実力あるよな…🙄
2
6