カーコーティング施工年間1500台|通算10000台|磨きで愛車を再生させる人|クルマ屋の裏方歴9年|ゼロから現場で重宝される人になる心得発信中|業販|国産ディーラー20店舗取引|離婚→復縁|障がい児を育てる親父|TheNeutral会員|コーティングの相談はDMまで📩

千葉県八街市
Joined February 2014
俺は大学を1年足らずで中退し、19歳で社会にでてサラリーマンを始めた。 電気通信系の工事会社。週6勤務。朝から晩までがむしゃらに働いた。 そこで働き始めてすぐに思った 「ここでこれを続けるべきなのか」 このまま雇われ人生で終わりたくない。 「いつか自分で何かをしたい」 そんな想いを抱きながら、約10年勤めた。 26歳の時に結婚。翌年には長男が生まれ、新築一戸建て、新車もローンで購入した。 順風満帆に思えた生活は長男が生後半年を迎えたころに大きく変わった。 1歳になっても自分で座ることも、ハイハイすることも、言葉も発することもなかった。 そう、息子に原因不明の障がいがあることがわかったのだ。 どうしていいかわからなかった。目の前が急に暗くなった。 なんで、どうして、この子なんだって。 そこからは毎週のように原因を調べる検査、機能発達の為にリハビリと病院通い。 もちろん妻に任せきりにはできない。当時はチームで働く現場仕事だったので周りに負担をかけてしまうことが増えた。 このままじゃだめだ。何とかしないと。 「個人で仕事をすれば自由に身動きとれるはずだ」 そう確信した瞬間どうしても行動せずにはいられなかった。 前向きな理由ではなかったが 「いつか自分でなにかしたい」 という思いの後押しになった。 すぐに妻を説得し、大事にしていたクルマも売却。起業の為に資金を作った。 何にも計画せずに勢いだけで始めた俺を見る目は正直冷ややかだった。 上手くいくわけないと思われていただろう。 実際1年半は本当に苦しかった。銀行から引き出すお金が無くなるくらいまで追い込まれた。 本当にこれでやっていけるのか?不安で眠れない日々が続いた。でも自分に言い聞かせた。 「何のためにやってるんだ」 「家族の未来を明るくするためにやってるんじゃないのかよ」 「覚悟決めたんだろ。やり切れよ」 コネも経験もなかった俺はとにかく地道に周囲に声をかけ続けた誰でもいいから、仕事をさせて欲しかった。 それでも仕事は受注できず。本気で諦めかけた。でもやめなかった。 やめたら息子に胸を張れなくなると思った。 「父ちゃんは挑戦したけど、結局逃げた」 将来息子が自分の言葉を伝えられるようになった時に、そう思われるかもしれないのが一番嫌だった。 こんなことばかり毎日考えていたら、知り合いのクルマ屋さんが声をかけてくれた。「退職者が出たからつなぎの間だけ作業お願いしたい」 正直ビビった。出張作業なんてほぼ経験ない。でもこのチャンスを逃したら終わる。 自分にできることは精いっぱいやった。無理を言われても答え続けた。雨の日でも、雪の日でも、やってくれと言われれば駆け付けた。 この時を転機に一気に事業が進み始め、3年目には法人化を果たし、9年経った今では年間1500台を超えるまでに成長させていただけた。 いま思い返せば、自分は本当に周りに恵まれているということ。諦めずに行動し続ければ結果はついてくるということ。 そして何よりも自分の原動力は「守りたい存在」だった。と改めて確信できる。 障がい児を持つ親は大変だ、当事者の自分には本当によくわかる。 俺は近い将来、格家庭の事情合わせて雇用形態を決めたり柔軟な対応ができたりと、障がい児を育てる親に頼られる会社を創る。 それを実現した時には、僕と同じような境遇の方々に、力を貸してもらいたい。
自分の管理すらできない甘い人間が、最高の仕事なんて絶対にできん。 甘いジュース飲んでないで、水を飲め。 カップラーメン食ってないで、肉を食え。 糖分ばっかりとって、ブクブク肥えて、良い仕事なんてできるわけがない。 体調が崩れ、集中が切れ、判断が鈍る。 そんな状態で、お客様の信頼に応えられるか?? 体を整えてる人は動きが機敏!!声に張りがあって、判断も早い。 自己管理=仕事管理 これは絶対に揺るがない基本。 磨くのはクルマだけじゃない。自分自身も磨け。 10キロ瘦せたら世界が変わるぞ。体現している俺が言ってるんだから間違いない!! とりあえず今晩のビールは一旦やめとく?
2
8
これが自然にできる人は本当に素敵な人。 もし相手の立場になったら、自分はどうして欲しいかをイメージして、具体の行動に落とし込む。 そしたら、いつのまにか良い関係になってるってことも全然ある。
「人の役に立ているか」をいつも大切にしたい。相手の役に立ちたい。喜んでもらえたら嬉しい。そうなるためには、自分に何ができるかを、常に考えて行動する。そんな姿勢が他者との関係構築に繋がる。
1
1
7
どれだけ経験を積んでも、慣れでなんとなく作業をした瞬間に品質の劣化が始まる。 「前回と同じだから大丈夫だろう」 「いつも通りだから少し省いても分からないだろう」 その考えが、結果として細かな拭き残し、コーティングのムラ、磨き残しを発生させ、お客様の「なんか違う…」を生んでしまう。 俺の定義はこう。 慣れること自体は悪くない。むしろ、経験を積み重ねてこそのプロ。でも、経験を過信にした瞬間、プロとしての緊張感は失われる。だからこそ、初心を忘れない。慣れても緊張感を保てる人が、本物のプロだ。 地に足つけろ。現場でも、経営でも同じ。 経験を油断に変えるな。初心を胸に刻み、毎日の一台を丁寧に。それが「本物のプロフェッショナル」 今日も、信頼を裏切らない行動をとる。
1
17
中古車屋で買った仕上げがイマイチ、窓ガラスがシミだらけだとか、そんなの当たり前。だってクルマ屋さんの専門は売買だもの。 だから、そこを徹底的に力入れて発信するだけで他とは違うってなると思うんだけどね。100万円以下のクルマは特に。 自分たちでやるもよし、業者に頼むもよし。 地域で一番キレイなクルマを販売するってことは、認知してもらえれば立派な武器になる。
1
1
1
16
本日も3拠点で 新車コーティング2台 中古車コーティング1台 ウィンドウコーティング1台 コーティングメンテナンス1台 商品化仕上げ2台 やり切る。
10
もう日曜じゃん! 朝一の洗車は定番になってきた?? てか、今日も雨かよっ☂️寒いし。 最近の千葉、日曜日天気悪すぎじゃない??勘弁して欲しいね。 とりあえず俺は現場出るけど、特別に洗車は来週に見送って他の有意義な時間に使いましょ!! 休むのも仕事って言うもんね。皆さん良い休日をお過ごし下さい。
14
謎に深夜のガレージ片付け始めてしまい、溜まりに溜まったアプリケーターとクロスを放出します。 使わないんで欲しい方いますか?取りに来てくれる方には差し上げます!!
1
10
0
新車のコーティングに研磨は絶対必要? 業販でもよく聞かれるけど、正直どっちでもよくない? お客様の価値観と予算に合わせて提案し、納得して選んでもらえばいいだけ。 それよりもっと大事なのは、維持にどれくらい時間と予算がかけれるのか。 目の前の一撃コーティングより、真剣に未来を一緒に考えるほうがいい。ここに関しては直販も業販も関係ない。 もちろん磨いた方が仕上がりはいい。でも、俺のこだわりは押し付けない。 うちは顧客寄り添いに特化してます。
1
1
14
本日の締めはセラミックコーティングの二層タイプ。 トップコートが施工性に中々クセありますが、硬化型セラミックの中では扱いやすいので、施工ブースが確保できるクルマ屋さんでは提供してます。
14
さぁ今日もキレイなクルマ創るぞー。 3拠点で新車5台と用品取付2台👍
13
どんなに長い付き合いでも、「親しき仲にも礼儀あり」 古くからの取引先でも、馴れ合いに変わった瞬間に信頼は薄れていく。気心の知れた仲だってやって良いことと悪いことがある。 同業者同士もそう。情報くれくればかりになるやついない? おれは刺激し合える関係がいい。 礼儀と緊張感のない繋がりは、いずれ自分を甘やかして、気づいたら取り返しのつかないことになってる。 和気あいあいの友達感覚はいらない。良い関係を続けるなら、お互いに敬意を忘れたらだめだ。
1
1
18
キレイを維持するためにサービス提供するなんて当たり前 もっと 「自分で洗車してみようかな」 「車をキレイに維持してみようかな」 そんな人を1人でも増やせるきっかけを提供しようとおもった。 ゼロから始める「汚車脱却倶楽部」 自分のこだわりがある人はそれで良いし、その人たちには響かない、むしろ何言ってんだって言われるくらいがちょうど良い。 プロの技とか、ケミカルの使い分けとか、時間をかけるとかじゃない。 ざっくり、ババっと、ある程度キレイに。 様々なカーケアブランドがありすぎて、正直みんな迷子じゃない? 何をどうして良いかよくわからん。 を解消できる情報を届けるべきかと思った次第です。
1
9
朝から暑苦しいこと言うけれど 根性ある奴って最高だよな。 目標達成にはやり切る強い意志が必要だろう。 継続し続けることだって根性論だ。別に体育会系で押忍押忍!!しろってことじゃない。 効率化とか言う前にまずは継続。淡々とやるべきことを続けられる人間が強い。 根性🟰タフな心
2
19
正直に言う。 ケミカル処理だけでは微妙に無理だったのでちょいと研磨で調整しました。 ほんとにちょっとだけ。
新車納車して半年後のボンネット!! これは洗車後の状態🥹 うちでは何も施工してないけど、なんか塗ってあるっぽい。 多分ケミカル処理でほぼ解消できる👌 皆さんもこんな感じになってません?
11
新車納車して半年後のボンネット!! これは洗車後の状態🥹 うちでは何も施工してないけど、なんか塗ってあるっぽい。 多分ケミカル処理でほぼ解消できる👌 皆さんもこんな感じになってません?
1
1
20
クルマ屋さんに営業する時に絶対やってはいけないこと ・こっちの常識を押し付ける(セラミックコーティングが主流とか) ・中古車は状態によって金額変わります的なことを明言する(これはまじでやめとけ) ・超絶安い単価でとりあえず仕事取ろうとする(業界にとって迷惑なやつにしかならない) これやる人は自己中業販ディテイラー確定です。今すぐやめたほうがいい。
1
20
息子の通う保育園で園児たちに混じり、2時間近くぶっ通しで遊び続けた。 転んでも砂だらけになっても、何事もなかったかのように何度も起き上がってすぐ走り出す。 やりたいと思ったことに全力。 少し興味がなくなったらすぐ次の行動。 好きなものは好きという。 嫌なものは嫌という。 仲間に入れってちゃんと言う。 これってやれないなぁ。 素直に正直に前向いていきる。 やはり子供たちから学べることは沢山あるし尊敬すべし。 写真は無理だったので適当ですさーせん。
13
息子ちゃんはこいつが気に入ったから将来買うって🔥
9
やっぱりスバルは青だよねぇ
1
18