2日前通告ルールはあるしこいつは国民から必要とされてない
「2日前通告ルール」なるものは存在しない。 例えば参院予算委員会は理事会で日程を協議する際、前日正午までに質疑通告(答弁要求する大臣を指定)、質問内容の通告は前日午後5時を目途とするのが通例。なお、翌日の質疑が前日午後に決まることも多い。前日の答弁を踏まえ質問を練ることも当然必要。
まあよくないUIだけどこの程度で間違っちゃうやつも大概だよ
マクドの注文端末、最後の最後まで値段の表示がなかった。 来店の目的が「600円以内で飯食いたい」だったのでホンマに最悪やった、システム組んだやつはマクド買う時値段気にしてへんのやろな、ええな
共産党支持者さん、正論を食らってしまい人格否定しかできなくなってしまったご様子
藤田文武氏の名刺公開で、赤旗に嫌がらせメール5500件来た話について。 ・僕が反論したからってことですか ・名刺のメールのドメインや携帯番号は隠した、公開のメールに入れられていると思う ・迷惑電話・迷惑メールとかはこの事象について名刺を公開したから起こったものではない ・維新の電話も無茶苦茶鳴ってる ・両方当事者になるもんでしょ ・赤旗はメディアじゃなくて我々を攻撃しようとしている ・破壊活動防止法に基づく公安監視団体である共産党が、恣意的に政治的主張として自分のことを書いた ・反論に対して再反論しているという政治的主張なので、政党同士の話と思う …というわけで、全く反省していないどころか開き直っているようです、藤田文武さん。
データ屋と言いながら高市ヘイトバイアスまみれなのいかにもって感じするわ
This tweet is unavailable
1
だったらさっさとニューヨーク行っちゃいなよ もしかしてお金がなくて渡航費も出せない? いいよ俺が出してやるよ笑
いいなあ。ニューヨーク🗽 知性があって。
こんな奴の臓器誰がほしがるか
This tweet is unavailable
車高短しといてこれはさすがに……
〇してええか?
1
共産党都議団は、共産党の身内企業であるあかつき印刷に政務活動費で印刷を発注しています。 これは共産党・赤旗への公金還流の仕組みですね。
公金還流問題 「発注先変更」と表明/維新・藤田氏 事実上認める jcp.or.jp/akahata/aik25/2025…
地方から巻き上げた金で贅沢三昧やね
東京消防庁の令和8年度予算要求を見たけど凄すぎる。
1
こんなことでいちいち萎えるとか抜かすのマジで世の中舐めてるよお前
This tweet is unavailable
やっぱLUUPなんて使うのなんてこんなバカしかいねえわな
LUUPで走ってたら、路駐車があって一瞬歩道によけたら、警察に止められた。 「歩道走っちゃいけないの知ってるよな?」っていきなり高圧的なタメ口。 「交番来て」って言われて、身分証ないって言ったら住所と電話番号全部控えられて、 最後に「来ないなら逮捕状出すからな!」って。 危険を避けたつもりが、逮捕状。 警察ってここまで脅していいものなの?
1
キチガイモンペの相手して残業代も出なけりゃ教師になろうなんて思わないわな
定員割れした学科のある国公立大学一覧(令和6年度入試) •北海道教育大学 教育学部 •岩手大学 理工学部/教育学部 •信州大学 教育学部 •山梨大学 工学部/教育学部 •滋賀大学 教育学部 •奈良教育大学 教育学部 •大阪教育大学 教育学部 •香川県立保健医療大学 保健医療学部 •高知大学 人文社会科学部/教育学部/農林海洋科学部 •大分大学 福祉健康科学部 •福岡教育大学 教育学部 •宮崎大学 教育学部 •鹿児島大学 教育学部 •琉球大学 教育学部 •名桜大学 人間健康学部
1
どんな写真だろうが父親にとっちゃあんたは可愛い娘だよ
父親が撮った私、どうやったらこんなに足太く撮れるんwwwwwwww
いいとこ取りしたいだけのまさに在日仕草
日本に生まれ育って税金払って生活してんねんから口出すがな。あほか。
1
ほな撃たれたときは率先して肉の壁になってくれたらええで
この「核を持ってたら撃たれない」論を言う人って多いけど、「核保有に賛成」って人は「人を大量に殺す」ことに賛成ってことですよね? 「持ってるだけ」なんて都合のいいこと言わないですよね? 「人を大量に殺す」という威勢のいい選択、リアルに考えて私は絶対にできないわ。
1
胎の中の我が子より我欲を優先したのか 産まれてきた子が可哀想
ミセスグリーンアップルのコンサートが妊婦の出産で遅延した件、 なんで擁護してる人がいるの? 妊婦が楽しんだらあかんとは思わない。 でも、子どもが生まれてもおかしくない状態でライブに行くのはどうなのよ。 やむを得ない場合以外では妊婦の海外旅行もそう。 私は絶対反対。
本当に汚いわこの一帯は
【歌舞伎町に大量ネズミ 増える理由】 news.yahoo.co.jp/pickup/6556…