IT

日本 東京
Joined October 2023
forin retweeted
流行語大賞、ユーキャンが抜けた途端にちゃんと流行してた言葉ばかりになって、諸悪の根源が発覚した展開。
熊が増えている原因について、「自然破壊のせいだ」という声をよく耳にします。 しかし私の実感は少し違っていて、むしろ今、人間が「自然に押し戻されている」のだと強く感じています。 自然は、畏怖の念を抱くほどに強い存在です。 人口が減り、人の手が入らなくなった場所は、目に見えるスピードで森に飲み込まれ、かつての生活空間が自然へと回帰していきます。私はその光景を肌で感じています。 100年以上前、新渡戸稲造はこう言いました。 「地方を振興せずして国の繁栄なし」 にもかかわらず、平成・令和と、日本人は都市部へ集中し続けました。 その結果が今、地方の荒廃や生態系の変化として現れているのだと思います。 価値観を少し変え、仕組みを少し加えるだけで、地方でも豊かに暮らせます。 今の日本は交通網も通信も発達し、地方に閉じこもる必要はありません。 都市と地方を行き来して暮らすほうが、むしろ時代に合っているし、QOLも上がります。 今こそ、国全体を俯瞰した価値観が広まり、 自然と人が調和した、心地よい日本になることを願っています。 その未来に向けて、私も経営者としてできることを、これからも続けていきます。 #秋田
forin retweeted
【独自】渦中の副議長が激白「僕は悪くない」北海道積丹町の猟友会"出動拒否" クマ出没頻発も問題長期化へ piped.video/watch?v=BEpLPXx9… 積丹町議会 海田一時副議長 Q.猟友会には謝罪しないですか? 「しない」。 Q.なぜしないのですか? 「僕は悪くない」。
forin retweeted
ヒグマ騒動の積丹町議海田一時議員の写真をGoogle Geminiで鮮明にしました。 #積丹町 #ヒグマ #海田一時 #積丹町議
なるほど、あなたはそうだったんですね
女性だからこそ、その業界では特に、媚びと過剰適応でのし上がってきたと想像できる。大変だっただろう。が、現立場上は対外的にも堂々と振る舞ったほうが益になったはず。残念。
forin retweeted
宮城県知事選に関して参政党勢力らしき人たちが投稿しまくってたデマをブックマークしておいたんだが、選挙終わったら次々に削除して証拠隠滅してて、民主主義の健全な維持のためにもこれはそろそろ摘発されるべきフェーズまで来てるなと感じます。
46
792
34
2,975
forin retweeted
予告通りになりそう。思ったより早かったな 集票力のない組織なんて要らんのよ
創価学会は高齢化が激しすぎて集票力落ちすぎだから、あと10年しないうちに自民党から連立外される可能性もあるな。 現在の社民党共産党が公明党の未来。 政治思想も真逆だし。 思い切って国民と維新が「新興宗教と完全に手を切るなら自民と連立してあげますよ」くらい言ってみてほしい
33
96
4
1,082
自民・高市総裁「南モンゴルでの中国共産党による弾圧に憤り」フォーラムで声明「関心を」 sankei.com/article/20251009-… 自治区を巡っては、1960年代の文化大革命で入植した漢人によって、中国当局の公式見解だけで約3万人のモンゴル人が殺害されるなどした。
記者の「支持率下げてやる」発言の入っていた元動画が編集されて問題の部分が見れなくなってる。
「は」はいらないらしい
1
2
皆さま書いていらっしゃいますが、ほんまに「こども食堂」は「政治の失敗」の厳然たる証拠みたいなものです。そんなところに政治家が、恥ずかしげもなくよう顔を出せたもんですね。しかも食事してケーキまでいただいて。その分の食費は「こども」に回せ。こども食堂にたかって売名すんな。
#こども食堂 に出かけて、カレーを食べて、誕生祝いのケーキをいただいて… #茂木敏充 さん、何しに行ったんですか
宇佐美さんの娘さんが中国人の子供に2つの園を渡りいじめをうけていた事を暴露 中国人を増やすということは、日本人の子供たち、そう僕たちの子供達が被害に遭うということです 土地や建物だけじゃない、子供も侵略されている これは本当に問題です
私の娘は同じ中国人児童に2つの園にわたって不登校に追い込まれて(一度転園しても追いかけてきた)、PTSDの診断が下っているのですが、教育委員会も幼稚園も加害児童を放置したままで私の娘は5歳にして睡眠導入剤を飲んでる状態です。 口だけじゃなくて早く私の子どもも守ってくれませんかね?
やめましょうよ!そういうこと拡散しないでください!
これ、拡散されたらマズいみたいだから拡散しますねwww 👇石破応援隊の正体
forin retweeted
あー、それは最悪やね…。私立なら学校次第で広陵じゃないけど持って行き場がないことが多いのに、公立でまともに対応しないとなると本当に絶望やね…。清家区長、発信力のある元官僚の親御さんを敵に回す意味をよく考えた方がいいですよ、と。@seikeai
とにかく港区が全くいじめ対策やる気がないというのは今日よくよく分かった。 訴訟だな。 これからしばらく準備に入ります。
5
75
1
577
永野芽郁いろんなとこに顔出しすぎてボランチとか向いてそう
1
3,322
701
39,658
リモートワークが苦手な企業・組織って、資料への明文化ができていない印象があります。例えば何かしらの意思決定をする際に、起案者が一応資料を作るものの読むだけじゃ何のこっちゃか分からない資料をこしらえ、会議の場で意思決定者の顔色をうかがいながら喋る内容を変えていく。決裁者は明示的にこれと言わずに、会議の空気感でコンセンサスが形成されていく。まぁ確かにこの仕事の進め方だとリモートワークでは成り立たないでしょうね。 一方でリモートワークが十分成り立つ会社では、起案者が資料にビシバシ「この方式で行きたいです」と書いておき、一応会議も設定するもののプレリードとして送る資料への返信で意思決定者が結論出すこともあります。この明文化へのアレルギー?度合い?でリモートワーク耐性が異なるのかなという気がしています。
1
9
3
106
控えと主力の格差ありすぎやね。怪我人多いと、前回以下の結果になりそう #daihyo
forin retweeted
📣本日から‼ 📣出汁を効かせた新タルタルサンド登場🍁 ✨5時間限定✨ 合計100名様に新サンドのいずれか当たる🎉 ◤#サブウェイ新サンド◢ をつけてリプライしてね💬 🎊10時までは当選確率アップ🎊 ※当選者にはその場でDM
ついに!!!4歳児の息子が!!! 自己申告してトイレに行き!!! ウ◯コできました!!!!! やったあああああああああああああああ RTといいねの数の合計×1円でご褒美買ってあげよ
64
2,183
88
32,056
インド人といえば、業務委託エンジニアでそのインド人が実装してるかと思いきや、こっそりインドのオフショアに実装タスクを渡して、さも自分がやったかのように報告してたのはいたなあ。
2