50㌔歩く訪販⇨建設業を支援する営業マン|営業のリアルと【元気】をお届けします|糖尿持ちが弱み|子供が誇れる父親へ

Joined March 2025
月曜日、おはようございまっす! 今週も【元気】に営業もXもやってまいりす 皆さん体調管理しっかりして 今週もけっぱろぉぉぉぜぇぇぇ🔥🔥🔥
22
1
42
【あやかりの儀】 ◉僕のような凡人は素直にお力をかりる  ◉お力を借りた恩は忘れない ◉オリポスも挟む ◉リプライは感情を込める ◉時間があったらX交流 ◉仲間を作れたら最高 ◉Xをやらないのは人生損 おーさんありがとうございます🔥🔥🔥
𝕏はもう「つぶやくだけの場所」じゃない。 ビジネスのステージであり、メディアであり、人によってはある意味の資産でもある。 TL=戦場 ・発信するだけでは届かない ・アルゴリズムと共感、感情、拡散性が命 ・文字で感情を動かせる人が生き残る ファンは数より濃さ ・5万フォロワーより、500人の熱狂ファンのほうが価値がある ・売上を生むのは、共感と信頼 ・プロフ、ポスト、世界観の一貫性が大事 𝕏起点のビジネス ・noteやBASE、LINE公式等々への動線設計で売上を最大化 ・𝕏は集客の起点にもなる 言葉の力 ・ストーリーや言葉選び ・何をしてきたかよりどう伝えるか ・日常を物語にできる人が拡散される Xの伸ばし方=感情のデザイン ・バズる=感情が動いた証拠 ・怒り、共感、笑い、感動、憧れ →このどれかに刺す言葉だけが生き残る 𝕏はビジネスにおいて、小さくも大きくも追い風を起こせるツール。
1
1
13
《月曜日お疲れさまです》 連休明けお勤めのかた奉仕活動おつかれさまです 寒いので暖かいものでも飲んで自分を労ってあげてくださいね エフィカシー高めて明日もやっていきましょう それでは今宵も Xやっていきます🔥 Xやっていきます🔥 リピやっていきます🔥
7
17
【営業て100打数0安打】 ゴリゴリの新規営業の最初なんて まずボテボテの内野安打すらない 私は新卒で太陽光発電のtoC営業やりましたがドアすら開かん。居留守当たり前。 町内でヤバい人扱いで噂立つ。 でもやらなきゃビギナーズラックもないのよ。最初はマッッッッジデ良い人探す 話聞いてくれる人をとにかく探す そしたら報われる時がくるんですよね 不思議と。 涙流しながらやってたけど、 契約取れた時はもっと泣いたなぁ そんぐらいハードだったけど、 今の営業は楽に感じる やれば変わる。景色が変わる。 まずはやってみようぜ🔥
新規開拓は「恐怖」の連続だが、行って後悔したことは一度もない。 「行く後悔」より「行かない後悔」の方が何倍も大きく、後々に響く。 この2択に直面した際に、いかに自分を奮い立たせるかが勝負の分かれ目で、差がつく場面でもある。 だから「行く場数」と「成功体験」が大切であり、早く積むべき。
1
4
【データ分析できる人はスゲー】 川口さんロジックと熱量高くX取り組まれててスッッッッゴイ‼️ 1. 毎日15人固定でリプ → 習慣化 2. 「いいね」より「なぜ共感したか」を書く 3. 伸びてる人に反応 → 波に乗る 4. 「会話」を意識 → 一方通行投稿はNG ロジックが苦手な”感情営業パパ”が 学ばさせていただきました🔥
たった1日、交流を止めたら 俺はXから“いない人”になった。 理由はアカウントロック。 この“交流できない”ピンチを誰かの役に立てたいと思った。 だから俺は、「リプ・リプ返・いいね」全部を0にした。 投稿は今まで通り。 でも──反応はまるで別世界だった。 次で、数字のすべてを晒す。↓↓
1
3
【トヨタ式なぜなぜ分析】 だいさんメッッッッチャ良いこと教えてくれました!私の後輩達にも伝えてほしい 考えるクセづけはマッッッッジデ大事 なぜ?をトヨタでは5回やるようで あくまで自分にやった方がいい 人にやったら嫌われるでー!! ということで私はなぜXをやっているか 今から”Why”しまくりますわw
20代は苦労しといた方がええ。これは耳にタコができるぐらい言われてること。けど、大事なのは苦労の中身。とりあえず長時間労働ではなく、思考力を高める。 なぜ?なぜ?なぜ?最低でも3回は考える。思考×行動が大事で、この過程を苦労すべき!根性論も大事やけど、それだけやと30代以降苦労するで!
1
1
4
【サ飯ならぬ営業メシ】 HRさん@HRojisan1110 お誕生日おめでとうございまっす🎊 松屋さん10数年ぶりに頂きますね🤩🔥
1
1
4
新しい朝に希望をのせて🌅おはようございます。
月曜日、おはようございまっす! 今週も【元気】に営業もXもやってまいりす 皆さん体調管理しっかりして 今週もけっぱろぉぉぉぜぇぇぇ🔥🔥🔥
1
1
2
私は典型的なアナログ元気印タイプです だからこそ【仕組みと設計】でやられている方を 素直に尊敬しています。 継続してやっていくためにはAIと共存してやっていくことも必要だなと感じています 日々”徹底的に学び”ですね🔥
✅【最終章】交流できない人が“Xで伸び続ける人”へ変わる条件 前回の長文ポストでは 「AIリプで“動けない人でも成果が出る”」 という話をしました。 でも── 実はもう一歩だけ、 大事なポイント があるんです。 それは > ✅ “動き続けられる仕組み”があるかどうか ここで差がつきます。 --- ✅Xは「一瞬伸びる」より ▶️「伸び続ける」ほうが難しい 誰でも ・バズる ・一時的に伸びる までは、運で起きる。 でも── > 継続的に伸びる人は“意図”がある。 この “意図” を作れるかどうかが 成果を決めます。 --- ✅大前提:仕組みが人を強くする 人は感情で動き、 感情で止まります。 ・落ち込む ・怖くなる ・自信なくなる 全部わかる。 だからこそ 「自分の気分に依存しない仕組み」 を持つことが最強の戦い方。 --- ✅交流が苦手な人の“3大つまずき” ① 相手選びができない ② 何を送れば良いかわからない ③ 続けられない 全部が“抽象的”すぎるから躓くんです。 --- ✅AIリプ戦略は この3つをすべて構造化する ① 送る相手 → AIが選定 ② 内容 → AIが生成 ③ 継続 → 仕組みに乗せる あなたがやるのは 送るだけ。 だから 「才能」「センス」「度胸」 この3つが不要になります。 唯一必要なのは > ✅ “送信ボタンを押す勇気だけ” --- ✅交流が苦手な人こそ、伸びる理由 交流が苦手な人は ▶️ “余白がある” この余白が 伸びしろになります。 なぜか? 伸びる人と伸びない人の差は “できない部分を仕組みに置き換えられるか” で決まるから。 苦手 → 放置 ではなく 苦手 → 仕組み化 に変えた人が伸びる。 --- ✅仕組み化は「量 ➜ 習慣 ➜ 質」の順で効く ・最初から質を求めない ・量をこなす ・習慣になる ・自分の型ができる ・質が上がる この流れが起きる。 多くの人は 量をこなす前に、止まる。 でもAIがあれば “止まる理由が消える”。 だから続く。 続くから伸びる。 --- ✅交流 → インプ → 読まれる → 興味 → 行動 → 収益 この一連の流れは “交流の濃度”が上がるほど強くなる。 交流とは ただの会話ではなく > ✅「信頼の蓄積」 ✅「関係性の深度」 ✅「存在の認知」 これをつくる作業。 --- ✅伸びない人の共通点 ・ポストだけして終わり ・相手を見てない ・独りごと ・リアクションがない → 動いてるようで   何も動いてない。 --- ✅伸び続ける人の共通点 ・交流を仕組み化 ・相手の時間を奪わない ・短い言葉でも価値 ・関係性を育てる → “人” を見てる。 --- ✅AIはあくまで最初の助走装置だが… 気づく人は ここで終わらない。 AIリプを続けていると 次第に “自分の言葉” が育ちます。 すると ・表現が磨かれ ・世界観が立ち上がり ・関係が深まり ・売り込まずに買われる この状態に入ります。 --- ✅真理:人が売れて、商品が売れる Xは 「すごい商品」より 「信頼できる人」が選ばれる世界。 交流が苦手でも “信頼” は作れる。 AIに助走を任せ 自分の色を育てていく。 --- ✅動けば、世界が動く 交流が苦手な人が AIリプで一歩踏み出すと ・見られる ・反応が出る ・繋がる ・知ってもらえる その一歩が 未来を変える。 --- ✅最後に この仕組みを手にした人が 地味に・確実に 伸びていく時代が来ています。 才能でも、センスでもない。 “設計できるかどうか” で決まる。 動けないなら “動けるようになる仕組み”を使えばいい。 僕は その装置をまとめて渡します。 伸びる準備ができたら 固定ポスト、覗いてみてください👇
1
2
9
【7時間睡眠が最強】 色々調べると病気リスクが低い。認知機能でも7時間がベスト。 短時間でも長時間でも生活習慣病や免疫力が低下するから注意が必要。 トップセールマンになるにはまずは”睡眠”のプロにならないといけないということや🔥
『休日の過ごし方が、平日の仕事の進み具合に悪影響を与えているよ』 トップセールスマンの知人がよく言ってた。 「日本人は外国の人に比べて“休むのが下手”だ」とよく聞くけど、納得。 忙しさで平日は寝不足。 週末も「遊ばなきゃ」と外出して… 結局、 体を休める時間がないまま月曜日を迎えたりしてない? 疲れた脳と体では、 生産性も上がらず悪循環の無限ループに陥ってしまう。 そのために重要なのは、 何よりも『しっかり寝ること』。 その知人の話を聞いて思ったのは、 『睡眠は“働く力”を高める最強の投資』だね。 “休む=サボり”と思わず、 『休む=整える時間』として上手に取り入れる。 平日に仕事のパフォーマンスが上がらないなと感じるなら、 休日の過ごしかたはもちろん、 『睡眠』についても見直してみてはいかがかな?
1
2
【ブラック出身です】 大手企業行ける人⇨大手行こう 大手企業行けない人⇨ブラック行こう ブラックはコーヒーだけにしろって言われるかもしれませんが 汗水垂らして、涙流しながら途方もなく 営業してたら誰でも強くなる 半年でも1年でもマッッッッジデ怒ってくれる人と一緒にいたら”人間力”身につくよ 我が子にはホワイトに行ってもらいます🥹w
4
12
営業パパ@3児の父 retweeted
目の前の小さな喜びに気づく、気づけるからこそが幸せへの近道。幸せだと感じる基準値を下げる。
【小さな喜びをたくさん】 日曜日おはパパです👨 全国的に雨模様ですね☔️各地からのお声をお待ちしておりますw 子供ってさ ◉おねしょしなかったよ ◉1➕1=2でしょ ◉ご飯いっぱい食べたよ ◉元気な声で挨拶できたよ ◉赤ちゃん抱っこできたよ 毎日笑顔で喜んでるよね 大人になるとさ小さな喜びやできたことたくさんあるけど謙遜しちゃったりする 幸せそうな人って小さな喜びの積み重ねでできてると思うんだ 今日も今日とて 小さな喜びをマッッッッジデ幸せなことだなたーと自分に言い聞かせてみよう それだけでラクになると思う! サイッッッッコウの日曜日にしようや🤩🔥
1
1
2
失われた30年と言われてますが 物価はマッッッッジデで上がってますね 所得下がってるのは辛いな。。 ⇨営業やろうよ! ディズニーランドの株主優待 早く来ないかなー😊🔥
おはたねです🌿 おこめ年間契約してるから おこめ券もらっても… 商品券か何かのが助かります 30年前と今 こんなに違います みなさん何を節約してますか? 今日もみんなが しあわせでありますように✩.*˚
1
5
『爆伸びエコロさん』 営業の本質を体現されている お客様を笑いで受注できる 数少ないお方だと思います 血が滲むほどの努力があってこそだと思いますが。。 ただただ楽しみながら追いかけます🔥
爆伸び中のエコロです⤴️もう一度言います。爆伸び中のエコロです⤴️ 人の粗探ししたり、他責のボンクラ以外は仲良くしてください🙋‍♂️ポスト見たら、私がどんなやつか分かります🙋‍♂️繋がって『嬉しかった』『楽しかった』『気持ちよかった』必ず言わします笑!
2
1
10
闇金ウシジマくんはマッッッッジデはまった 金融リテラシーが私は全くなかったので 投資詐欺にあったこともあります 闇金ウシジマくんを読んでからは お金の怖さを体感した 残クレアルファードなんて絶対やらない方がいい。借金はない方が本当に幸せ 稼ぐために営業やろうよ🔥🔥🔥w
社会人になって働くようになると、それまでの読書習慣にかかわらずビジネス書を読む人も多いもの。読書が苦手な人だと「マンガで分かる○○」なんて本を読んだことがある人もいるでしょう。私も学ぶ対象によっては 原書より「マンガで分かる…」系を読みますが、分かりやすさは ともかく マンガとしては大抵イマイチなんですよね。 それが証拠に、好きなマンガの話題でも「マンガで分かる…」系が挙がることってまずないじゃないですか。やっぱりマンガの体はとってあっても、あれは あくまでビジネス書なんです。 そこで 私がオススメしたいのが、ずばり「マンガで学ぶ」こと。ビジネス書をマンガで学ぶのではなく、マンガからビジネスのヒントを学ぶんです。 これの何がいいかって、ちゃんとマンガとして楽しめるので趣味と実益を兼ねて一石二鳥なこと。勉強のための読書と趣味や気分転換を兼ねられるというのは、日々多忙を極める現代人にとってタイパ的にもオススメです。今回は そんなビジネス能力を高めるのに役立つマンガを 紹介しました ↓↓
4
1
4
【小さな喜びをたくさん】 日曜日おはパパです👨 全国的に雨模様ですね☔️各地からのお声をお待ちしておりますw 子供ってさ ◉おねしょしなかったよ ◉1➕1=2でしょ ◉ご飯いっぱい食べたよ ◉元気な声で挨拶できたよ ◉赤ちゃん抱っこできたよ 毎日笑顔で喜んでるよね 大人になるとさ小さな喜びやできたことたくさんあるけど謙遜しちゃったりする 幸せそうな人って小さな喜びの積み重ねでできてると思うんだ 今日も今日とて 小さな喜びをマッッッッジデ幸せなことだなたーと自分に言い聞かせてみよう それだけでラクになると思う! サイッッッッコウの日曜日にしようや🤩🔥
6
2
1
16
【まさに今の私です】 34歳、戸建住宅ローン有、妻子供3人 全国転勤有。単身赴任経験済。 転職活動しながら、Xしながら、 営業スキル学びながら 転勤打診された時は辞める覚悟で 動きます🔥 幸せは自分で勝ちとるしかないんや
30代、持ち家あり、家族ありだけど転勤ありの会社に勤めてました。 年収ダウンでもいいから転勤無しを求めて転職したら【年収アップ×転勤なし】が手に入った。 一回きりの人生、妥協するより行動した方がいい。絶対に。
1
2
14
【正論より感情】 法人営業てなぜ難しいかって 論理的思考力求められるから難しい 会社対会社やから当たり前なんだけど Xて個人営業やからユーモアとか 熱量で相手に伝わったら喜ばれるんよね ワシも訪問販売出身やから 奥様にロジックであぁだこぅだ言っても さようならやねん それよりマッッッッジデ買ったら生活よくなる って”感情”に訴えて想像させたらじゃあ買ってみるかってなるねん Xも知識の取得、ノウハウももちろん大事だけどあとは燃えたぎるパワーや ワシにはそれしかできんもん🔥🔥🔥w
めちゃくちゃ正論言ってる人より、 ちょっとふざけてる人の方が読まれる。 情報量も質も高いのに、 伸びない人がいる。 その差って「面白いかどうか」なんですよね。 真面目につらつら語るより、 ちょっとおちゃらけてるくらいがちょうどいい。 人は“正しさ”より“楽しさ”に惹かれるから。 シランケド。
1
7
営業パパ@3児の父 retweeted
向上心のある人とない人の差って、上手くいかないときの態度でわかる。 向上心がある人は、 悔しさや不安をバネにして工夫する。 どうやったら改善できるかを考える。 行動を変えてみる。 反省はしても、自己否定はしない。 向上心がない人は、 環境や他人のせいにして、立ち止まる。 改善よりも愚痴を選びがち。 挑戦する前から「どうせ無理」で終わらせる。 才能よりも、行動よりも、まず上に行きたいって熱量の差。
25
116
23
1,200
日本に貢献してるパパを発見!子育てパパ社長としては見逃せない。なんとなく都会がいいくらいの理由だったら、田舎で子育てするのもありじゃない?住むとこ変えると人生も変わるよ!
サタデーモーニング!おはパパです👨 全国的に寒いようですね こちら熊田県はサイッッッッコウ気温が10度です 私が今誇れることといったらやっぱ 3人子供がいることなんですよね 世帯の割合で 1人子供 49% 2人子供 38% 3人子供 13% 3人目のハードルって以上に高い 日本に貢献してるって思ってる 子育てする費用、労力もちろんわかるけど 子供てマッッッッジデ可愛いで 地方で営業やってジム通ったら クリアできる!皆んな地方においでー🔥
1
1
3