講演依頼・取材・お問い合わせはDMへ📮

Joined June 2022
ご報告です。 刑事裁判について、相手側3名からの控訴はなく、12日の判決通り有罪判決、懲役2年執行猶予4年で確定しました。 人生を懸けて命を削りながらの長い闘いでしたが、その闘いは終わりました。 日本を始め、世界中の方々に応援して頂き、 心から感謝しています。 ありがとうございました。
今日で25歳になりました。 やっと感情が戻り自分らしく生きられている気がしています。 誕プレをもらい お財布も“ぶりぶりざえもん”からこのお財布になりました。 25歳も元気に頑張ります。 いつも応援していただきありがとうございます。これからも温かく見守っていただけると幸いです。
9月1日第4回五ノ井里奈の女性向け柔道体験会にお越しいただきありがとうございました!とても楽しい時間でした!参加された皆さん、来た時よりもスッキリした顔で帰られていて嬉しかったです。ご協賛いただきました企業の皆様素敵なお土産を沢山ありがとうございました! また開催します!🥋👋
13
147
11
2,060
【お知らせ】 9月1日柔道体験会は予定通り開催します! 当日お気をつけてお越しください!
17
205
⚠️体験会にお申込みされた方へ お申込みフォームから送信できた時点で予約完了となります。 前日のキャンセルからキャンセル料が発生しますので必ず2日前の8月30日までにご連絡ください! 予約に関して何かご不明なところがありましたらDMください。当日お待ちしております!
1
14
235
【お知らせ】 女性向け柔道体験会を開催します! 今回は心と体の健康を応援する3社の企業様から協賛品をご用意していただきました。 ちょこっと護身術も取り入れた柔道体験を楽しみながら交流しましょう! 自分の心と体は自分で守る! ご参加お待ちしております! お申込み先↓ x.gd/uzYvN
21
768
25
3,901
ご報告 本日、刑事裁判で有罪となった加害者3名との間で、民事裁判での和解が成立したことをご報告致します。 この和解は、3名からの申出を受けたもので、3名が謝罪し、一定の金銭を支払うという内容です。 いつも応援して頂きありがとうございます。 少しでも日々の幸せを感じながら生きていきます。
とはいってもわたしも一人の人間なので シンプルに疲れるんですけどまぁなんとかポジティブに乗り越えていこうかなと たった一度の人生 楽しく生きた方が何百倍もいい
54
420
10
10,341
記事に載っているワシントンでのスピーチ少し抜粋しますが主に伝えたいこと↓
9
295
7
1,588
「国際勇気ある女性賞」に選ばれ、アメリカ、ワシントンD.C.にあるホワイトハウスにて、バイデン夫人とブリンケン国務長官から表彰を受けました。 私は日本で1人で声をあげて闘っているとき、明日に希望が持てず、感情も失われ、裁判終了後も生きる意味がわからない日々を送っていましたが、アメリカにいき、ファイナリストの11人から沢山のハグと愛を与えられたことで、失われていた感情を取り戻すことができました。 「勇気とは」という問いに対して、「勇気とは愛から来ている」と語るグプタ大使のお話しを伺い、その通りだと共感しました。 私は、自分が所属していた部隊で行われた卑猥な行為に対して怒りや悲しみを感じてはいましたが、自衛隊そのものを恨んだことも憎んだことも一度もありません。 自衛隊が好きで心から感謝しているからこそ、根本的に変わって欲しいという思いを持って行動してきました。 そこには一点の曇りもなく、愛を持って行動してきたと断言することができます。 今後、私のように自衛隊に対し憧れと希望を持って入隊された方々が、夢と希望を失わない環境になっていくと信じています。 今後の人生において、私は人のお役に立てることをしていきたいと考えています。 そう考えるきっかけとなったのは、アメリカで出逢ったファイナリストの存在が大きいです。 彼女たちはそれぞれの国で厳しい状況のなか戦っています。 しかし彼女たちの目は生き生きとし、まるでダイヤモンドのように光輝いているのです。 なぜそんなに輝いているのか。 それは彼女たちは愛という勇気を持って、より良い世の中になるように心身を削りながらも声を上げ続けているダイヤモンドの原石だったからです。 削られ磨かれたその石の輝きが彼女たちの瞳に宿っていたのだと気づきました。 私は命を削って戦ってきました。 しかし削っていたのは命ではなかった。 彼女たちのお陰で、原石である自分を磨き上げてきたのだと知ることができたのです。 そして、ファイナリストの私たちは“ダイヤモンド姉妹”として硬い絆で結ばれました。 世の中には自分がダイヤモンドの原石であることに気づいていない人や、ダイヤモンドになろうとしても勇気が出ない人がたくさんいると思います。 そんな人たちに私は寄り添い、光り輝く人生を送るためのお手伝いをしていきます。 人生にどんな試練が待ち受けていようと、私は私らしく輝きながら、これからも続く、人生の旅を精一杯楽しんでいきます。 ありがとうございました。
幼いころから柔道を通して心も体も強くなりました。心が折れそうになったときも柔道があったからこそ立ち直ることができました。投げられても何度でも立ち上がる強さを教えられ、人生においても生きる力に変わっていきました。 わたしをずっと救ってくれた柔道に敬意を表すために柔道着を着て出席しました。 nhk.or.jp/news/html/20240305…
10年ぶりの再会となる私の憧れの人、 アテネ五輪と北京五輪の柔道金メダリスト 谷本歩実先生の講演会に伺いました。 私が中学生だった東日本大震災の時に先生は石巻に復興支援としてお越しになり、一緒に柔道の練習をしながら「背負い投げ上手だね。」と、声をかけてもらえたことを昨日のように覚えています。 講演会の中で、勇気を持つことが大切とお話をされているのをお聞きして、改めて私は勇気とは歩み続ける覚悟だと思い至りました。 いつまでも柔道魂を忘れず、感謝をチカラに変え、これからも私は歩みを止めず前を向いて生きていきます。 ありがとうございました。
47
480
15
9,024
物事を進めていくのには、順序があると私は考えています。被害に遭われたらまずはちゃんと通報機関に相談すること。警務隊や警察に相手にされなくても、例えば被害届出したいけど、カタチの証拠がないとか目撃者がいないと諦めて泣き寝入りするのではなく、警察等に行ったこと被害届を出したという事実を残すことが大切です。 一般の方は警察へ。 自衛隊員の方は警務隊へ。 (組織内の問題は一般の警察は関与できないので、自衛隊内にある警務隊が捜査し被害届を出し検察庁に書類送検する流れ) とにかく全ての通報機関に相談し、相手にされなかったらアクションを起こすというやり方を私はおすすめします。 社会全般において、将来的には問題が起こったとしても迅速に解決できる環境になってほしいですし、それには個々が思いやりをもって接することが大切だと私は思っています。
皆さんにお伝えしたいことです。
ご報告があります。 自分の言葉で伝えさせていただきます。 piped.video/GS8RV4UIfsM?si=k6e4…