素敵なヘッダーはMomiMomi様から頂戴しております。 Vの個人勢は橘花るいさんを推しています。エレガントかつハートフルな方なので低音Voiceやホラゲ実況嗜好の方は是非。 主にホロライブ関連アート(Pixai+加工)投稿してます。

R18同人村
Joined October 2024
鈴木ゆきえ🖋️🎹✨🌃🐚🐧⚡️💜🤍🤎🩵 retweeted
排除を是とするのって、表現の自由に反するどころかコミケの理念よりも我々の自治が正しいという理論なんだよね。 表自を自認してるにも関わらず反AIしてる人達も似たようなこと言ってるので、やっぱりコミケの理念の理解・表自意識の劣化が来る所まで来ている感がある。
全く違う。 まっっっったく違う! 「コミケは表現の場」であり、その表現方法は法律が許す範囲で限定はされない。 頒布物は手作りアイテム、グッズ、写真集など、多岐にわたる。 誤った知識でコミケを語るのは止めていただきたい。
12
51
鈴木ゆきえ🖋️🎹✨🌃🐚🐧⚡️💜🤍🤎🩵 retweeted
これはコミケにマンガ以外で参加している人たちへの宣戦布告だろ。
違うよ コミックマーケットっていうのはね、主に漫画(コミック)で表現をしたい人たちが集まって、同志の間で頒布物を交換する場所なんだ その中で、他者の著作物を主軸にする作品もあるけど、それも敬意を持った上でのファン活動である、っていう前提のあること 生成AIユーザーとは一線を画すね
2
19
127
鈴木ゆきえ🖋️🎹✨🌃🐚🐧⚡️💜🤍🤎🩵 retweeted
その主張の根底に「憎きAⅠ廃絶すべし」があるとはいえ、言ってることそのものは「自分or自分の推しのためにお前が取ったそのスペースを明け渡せ」なので掲げる主張としてはみっともないにもほどがあるんですよね(
2
57
170
鈴木ゆきえ🖋️🎹✨🌃🐚🐧⚡️💜🤍🤎🩵 retweeted
集英社や芳文社って二次創作禁止なんすよ。 これ守ってない人たくさんいますけど。 いつYosterやNexonがIPホルダーの代表になったんですか? faq.shueisha.co.jp/category/… houbunsha.co.jp/copyright.ht…
生成AI駄目なら二次創作もダメだろとか適当なこと言ってる人がいまだに多いんですが、例えばコミケで一番多いブルアカなんかは同人作家さん達は皆、利用規約を守って同人誌を作っています。 むしろ素材をサンプリングした創作性の低いものはバリバリ規約違反なので生成AIは完全に黒ですね。
5
75
9
321
鈴木ゆきえ🖋️🎹✨🌃🐚🐧⚡️💜🤍🤎🩵 retweeted
こういうところで 「あ、こいつ絵師>>技師って感じで技術者のことを見てるんだ」というのがわかるわけです。
Replying to @Alto_7610
AI絵師やなくてAI技師だもんなw
33
127
鈴木ゆきえ🖋️🎹✨🌃🐚🐧⚡️💜🤍🤎🩵 retweeted
また最近、生成 AI うんぬんが盛り上がってるけど、たぶん国内でいくら揉めたところで、学習の本場は9割方海外(中国、アメリカ)なので、学習成果が海外にどんどん取られるだけで、日本で反 AI 活動したところで本場の海外には何も影響はなく、ただ日本は AI 時代に取り残されるだけになる。 現に Sora2 で「文字の指示だけで意図をくみ取った動画を作る」機能が実現しているが、それを利用するためには海外の企業の OpenAI にお金を支払うしかない現状。 それ以外にも強力な AI は Google やら Deepseek やら Qwen やらは全て海外企業。 Sora のような AI がさらに強力になれば、画像や動画作成の仕事は全て AI 任せになる時代が来る可能性がある。 その時に「AI 反対~」とやっている人は、仕事の速度やクオリティ面で AI 使用者に全く勝てなくなり、手書きはもはや伝統工芸扱いになり、AI 未使用のままで生きていける人は非常に少なくなると思う。 そうした時に結局 AI を使うとなると、そのお金の支払先は全て海外企業。AI の進化が進めば進むほど、日本人の資産はどんどん海外に流れていく。 世界を率いるような AI 企業は日本に存在しない。 さらに最近は中国が非常に強力な AI を次々に発表している。 日本のコンテンツも膨大な量を学習され、日本の品質を目標として作られた中国製の AI は、日本のクリエイターの天敵になるのは間違いない。 このままの速度で中国製 AI の進化が進むと、イラストやアニメのクリエイティブな分野は中国が牛耳るようになり、日本人の反 AI クリエイターは仕事が取れなくなる可能性がある。格安で短納期で高品質なコンテンツを作り出す AI に手描きで勝てるのは、自身のブランド化に成功した一部のクリエイターだけだ。 まだ「今は」大丈夫でも、これから先 5 年、10 年先は分からない。 この状況下で「AI 使用者は泥棒だ~」や「著作権法違反だ~」や「AI はコラージュだ~」という会話はレベルが低すぎて、目が見えてるのかどうか心配になってしまう。 避けようのない未来の AI の時代にどう生きるべきか、生き抜くべきかを考えた方が良い。
鈴木ゆきえ🖋️🎹✨🌃🐚🐧⚡️💜🤍🤎🩵 retweeted
資生堂ショックを調べると面白くて、産んだ女性と産んでない女性が会社内で紛争。大変な仕事や時間帯は子なし独身が背負い、評価は変わらない。忙しい時間帯に人が足りないから売り上げ落ちる、みたいな感じ。 なんかいい方法ないかなぁと考えたけど全く見つからないジゴク。
鈴木ゆきえ🖋️🎹✨🌃🐚🐧⚡️💜🤍🤎🩵 retweeted
AI使います。 私が書籍を出版したアルファポリスの小説サイトでは、AI校正ツールが実装されました。実装前のβテストにも参加させてもらいました。他の商業小説サイトでも、AIを校正ツールとして使用するは認められています。私は各サイトの規約に則り使用しています。 貴方が思っている以上に、AIは社会に浸透しています。それと、他人に怖いやゾッとするなんて言葉は使うべきでないと思います。
Replying to @TUKIUTA33
わっあなたお仕事で生成AI使ってるんですね! 怖…よく使えますね…ヒエ…ゾッとしました
4
95
6
448
鈴木ゆきえ🖋️🎹✨🌃🐚🐧⚡️💜🤍🤎🩵 retweeted
シティハンターのIPを背負ってやる言動や態度じゃないと思います。 少し冷静になられてはいかがでしょう…
全部どーでもいーやー コミケってそんな怖いところなんだー。 へーーーーーもうどーでもいーやー。 良いんじゃない排除すればさーーー気に入らないやつなんて全部排除排除ーーーー 俺は協力しよう棲み分けしようって言ってるのに、排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除… めんどくせーーーーーもんなーーーーーー協力とか馴れ合いなんてクソだよなーーーー殴り合えーーーーー 俺はやらんけど、どうぞーーーーーー
1
9
1
25
鈴木ゆきえ🖋️🎹✨🌃🐚🐧⚡️💜🤍🤎🩵 retweeted
きらり山さんが反AI的な暴言吐いてたスクショを一時期見かけてたけど この分だとマジっぽいなぁ あの人みたいな一番ヤバい 「公式そっくりな二次創作」を内包する為にコミケは理屈立ててる面も大きいはずなのに 当の本人が崖に向かって突進してるという
5
91
3
359
鈴木ゆきえ🖋️🎹✨🌃🐚🐧⚡️💜🤍🤎🩵 retweeted
この人、前はどっちとも言えない真ん中らへんをギリギリ立ち回れていたんですけどね。 中道を気取ると気づかないうちに片側に踏み込んでしまうというのがよくわかります。 本人は中立のつもりで「棲み分け」って言ってるけど、実際はAIユーザー側だけに配慮を求めている、だから反発されているというのが理解出来ない。 たぶん自身は今も中立で、良かれと思って言っただけだと思い込んでいる。 コミケは犯罪でない限り誰も排除しないのに、そう指摘されてもコミケは怖いところだと話をすり替えて勝手にいじけているのはカッコ悪い。 緩い語り口調とおちゃらけたノリで冴羽獠を気取ってるのかもしれないが、ふざけてるようで本質を見抜く冴羽と意固地な自分をおふざけでごまかしてるだけのこの人では役者が違いすぎる。
全部どーでもいーやー コミケってそんな怖いところなんだー。 へーーーーーもうどーでもいーやー。 良いんじゃない排除すればさーーー気に入らないやつなんて全部排除排除ーーーー 俺は協力しよう棲み分けしようって言ってるのに、排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除排除… めんどくせーーーーーもんなーーーーーー協力とか馴れ合いなんてクソだよなーーーー殴り合えーーーーー 俺はやらんけど、どうぞーーーーーー
4
53
6
280
鈴木ゆきえ🖋️🎹✨🌃🐚🐧⚡️💜🤍🤎🩵 retweeted
AI作品なんて誰も欲しがらないのにAI絵師が大量に参加してコミケが滅ぶという反AIの謎理論。 誰も欲しがらないなら市場に任せれば勝手にAIで誰も参加しなくなるだけだろ感しかない。