外務副大臣ともあろう方が、“ファクト”として示された数字の背景に触れず、恣意的にご説明に用いられるのは、今後のご答弁への信頼を損なうものです。 示されたリンク先の“調査”に書いてありますが、 「2日前ルールを守れない理由の一つは、国会の開催日程が2日前の段階で決まっていないことです。開催するか否か、与党と野党の国会対策委員会の議員による折衝、いわゆる「日程闘争」が、ギリギリの前日までずれ込んで議論されるような「慣習」があります。しかしその折衝を2日前以前に必ず終えて日程を決めれば、野党は十分な余裕を持って質問を考え、期日前に「質の高い質問」をすることが出来ます。」 今回の日程でいえば、衆議院では4、5日が代表質問、7日が予算委員会初日です。 衆の予算委員会が正式にセットされたのは6日ですから、そもそも「2日前の正午に質問通告することは、不可能」です。 よって、今回に絡めて質問通告が遅いとの批判はご指摘にあたらず、本来もっと早く召集すべき国会を遅らせ、開会直後に過密な日程を詰め込んだ与党側の国会運営こそ、問題として指摘すべきではないですか。
This tweet is unavailable

Nov 8, 2025 · 4:32 AM UTC

Replying to @norinotes
国会は開かれる。 それが分かっていれば事前に準備して下さい。 企業でもプレゼンの日程が決まっていなくても準備はしますよ。 石垣氏がおっしゃる「質の高い質問」というのを国会で聞くことはほぼありません。 いつも質の低い質問ばかりです。
15
243
6
3,448
Replying to @norinotes
期限を守っている政党もいる中でその言い訳は苦しいですね😊 立憲さんの議員はSNSを触っている時間が長いですが、本業を優先されてはいかがでしょうか?🤭 他の政党が⬆を言うならまだ説得力あるけど、期限を守っていない立憲民主党や日本共産党が言ってもね〜😌 恣意的に期限守ってないんですか?笑
164
5
2,471
Replying to @norinotes
その理屈だと全ての政党が2日前ルールを破ることになるのでは? 立憲・共産だけが突出してるのはなんでなん。
32
432
3
5,555
Replying to @norinotes
それでは石垣のりこさんに 「立憲民主党のファクト」 をお知らせします。 「通告を一度した後、何度も差し替え、時には前日22時や、休日など、非常識な時間に行うことも多い」(内閣官房) 官僚に嫌がらせして国政を停滞させてるのは誰? work-life-b.co.jp/20210422_1…
8
208
1
1,186
Replying to @norinotes
言い訳するんじゃない💢立憲民主党と共産党が飛び抜けて多い、意図的に遅らせてると国民は思っていますよ💢事の発端言い訳でなく役人国民謝罪しろよ💢馬鹿にしているんだよアホ野郎ども😡立憲民主党議員を落選させましょう😝
8
61
737
Replying to @norinotes
ほら、また尤もらしい屁理屈を捏ねだし、正当化。 これが立憲の伝統のように、まず過ちも謝罪も認めずに、自己正当化から入る。 ソレこそが、『立憲大嫌い!』 と言われてる理由なんだってば! わからない? まず、期限を守れなかった事は事実なんだから、謝れ! 話しはそこからだ!! #CDP2017
17
180
Replying to @norinotes
普段から何も考えてないから質問に焦る。 無能集団立民。 日本国のお荷物。
34
729
Replying to @norinotes
今回はスケジュールの関係で提出期限を守ることは不可能だったらしい。でも立憲民主党が今までルールを破り続けていた事実は消えませんよ。
1
68
637
Replying to @norinotes
野党の質問通告はたった34%しか2日前ルールを守れず、対する与党は78%がキッチリ対応。みんな同じ「日程不確定」の壁にぶつかってるはずなのに、なぜか野党だけがズルズル遅れるの?石垣さん、これはもう「スケジュール制約」じゃなくて、野党のスケジュール管理がゴミクズレベルだって証明ですよね。ご愁傷様です。あんたらが日程が決まらないから準備できないと泣き言を並べる前に、与党がどうやって78%も守ってるのか鏡を見て勉強したら?野党の質の高い質問?笑かすなwいつも小西氏のクイズ大会か学級会しか見られないんだけど。
10
130
Replying to @norinotes
だからクマの話を出すほど低レベルで国民に関係ない質疑しかできないの?
25
532
Replying to @norinotes
なら開催される前提で準備するのが段取りですね。やれない、やらない言い訳は有権者に対する愚弄です。雄弁にポストしていますが立憲民主党のレベルがよく分かる説明です。ところで立憲民主党が株式会社コーポレーションで制作した動画どうしたら視聴できますか。
9
276
9
2,040
Replying to @norinotes
論点をすり替えてはいけません。 質問通告「2日前ルール」は、国会法第74条および各院運営委員会協議の「慣行」に基づく実務運用で、政府答弁の準備時間を確保し、誤答弁や虚偽説明を防ぐための制度です。 日程が直前に決まるのは「国対折衝の遅れ」であって、野党側もその一員。開会遅延を与党にのみ責任転嫁するのは事実の切り取りです。 実際、令和5年通常国会でも立憲議員の通告遅延により、答弁書作成が徹夜になった事例が複数報告されています(衆議院事務局調査資料)。 真の課題は「国対政治の慣習」そのものであり、政府・与野党が共にルール化しない限り改善はありません。 批判のための詭弁ではなく、全党合意で通告期限を法制化する方向に進めるべきです。#国会改革 #質問通告 根拠 [1] 国会法 第74条(質問通告義務):elaws.e-gov.go.jp/document?l… [2] 衆議院運営委員会協議会記録(令和5年・第211回国会):shugiin.go.jp/ [3] 衆議院事務局「質問通告と答弁作成に関する実務報告書」(2023):shugiin.go.jp/internet/index…
6
5
2
67
Replying to @norinotes
日程決まってから質問考えるんですか🤔 日程決まればすぐに出せるように準備しておくのがプロではないですか😳 そうすれば、よっぽど喫緊の課題でも発生しなければ、ほとんどの質問は2日前は無理でも、深夜になることはないですよね😒 もう少しまともな釈明をして下さい😌 #やり直し #これが立憲クオリティ #立憲民主党にうんざり #そもそも石垣のりこさんに信頼ありません
7
48
2
292
Replying to @norinotes
わかったから立憲民主党は「総理の睡眠障害を勝ち取ろう!」とかアホみたいなことを今すぐやめてね
16
258
Replying to @norinotes
でも実際他党はルールを守れて自党が守れてないなら他の党はどのように対策をとってるのか聞いて真似してください。 無理なものを無理で終わらせるんじゃなくてどのように対策をしてるのか聞いて実践してください。 基本中の基本、大人ならできますよね?
2
14
253
Replying to @norinotes
ほな3時から働いた高市総理に文句いうのはおかしいよな?
3
10
1
332
Replying to @norinotes
2日前ルールを守らない、理由にはならない そもそも、守れないというなら、ルールを改善すべきと何故文句を言わないのか!
1
47
760
Replying to @norinotes
アンタたちは他人の足を引っ張るより協力して国民のために働くことが出来ないのか? こんなことしてるから立憲の支持率が上がらないんだよ 血税の無駄遣い政党、立憲民主党 血税の無駄遣い議員、石垣のりこ
10
116
Replying to @norinotes
仮日程は出ているので正式に日程が決まらずとも質問通告はできるはずですがそれをしないのはなぜですか?正式に決まったらその日程に合わせれば良いだけの話で通告期限とは無関係だと思いますし、本当に「質の高い質問」をしたいのであれば普通は早い段階から内容を練って文言精査して準備するのでは?
10
84
Replying to @norinotes
意☆味☆不☆明。 ではなぜ立憲と共産以外はおおよそ守れているんだ? 石垣クソ議員サマの論理だと全ての政党が2日前ルールを破ることになるのでは? 立憲と共産だけルールが守れない理由を述べてください。
1
38
474
Replying to @norinotes
立憲民主党は本当にクソだな。 早く共産党と一緒に淘汰されろ。
7
358
Replying to @norinotes
内閣人事局による今年の2月~4月通常国会会期中での国会業務報告書を貼りますがこの表を見る限り、「委員会が前日に決まるから通告が遅れる」よりも、むしろ2日前に開催が決まっていても前日まで通告しないケースが多い。問題は“決定の遅さ”じゃなく“ルールを守らない慣行”の方だと思いますが・・・・
3
56
1
308
じゃあなんで突出して立憲と共産党だけが多いのですか? その理屈だとみんな同じようにならないと変な話 質問てのは国会の時期が決まらないと作成できないものなんですかね?
1
88
1,490
Replying to @norinotes
@grok ファクトチェック
Replying to @norinotes
質問は大筋あらかじめ考えておけばいいのでは? 開催日が確定したのが遅いなら総理が深夜早朝に仕事しても文句言わなくていいですよね。
6
88
Replying to @norinotes
苦しい言い訳ですね。立憲共産以外の政党はルールを守っているぞ。
1
17
298
Replying to @norinotes
だったら他の党が違反少ないのは? 昔から立憲は意味のない質問を通告なくしたり、ギリギリにして官僚を深夜対応させてるよね。 そういう普段の行いから信用されてないのかと思うけどね。
4
114
Replying to @norinotes
だとしても条件は同じでは?
1
3
1
108
Replying to @norinotes
そもそも当日の午前3時に提出してる事自体アウトなんだわ バカてめーらわ
2
119
Replying to @norinotes
元からある程度纏めておけば良いのでは。
1
1
80
Replying to @norinotes
見苦しい言い訳を考えてる暇があったら、2日前ルールを破ってまで出してくる質問がこんなどうでも良い学級会みたいな程度の低い質問しちゃう低レベルな議員を改善してくださいよ、国民はこんなクソみたいな議論をさせるために高い税金払ってあんたら選んでるんじゃねーんだわ
赤間国家公安委員長が男性記者に「クマみたいだね」と発言した!大変不適切だ!撤回すべき!と赤間氏に撤回謝罪させた後、今度は高市総理をしつこく詰める立憲民主党・池田真紀議員のあまりのしつこさにうんざりする不適切な動画をご覧ください。 だから立憲民主党なんかいらねえんだよ
17
403
1
2,896
Replying to @norinotes
日程決める前に質問なんて用意できるだろ。結局、ただの小学生レベルの言い訳じゃねーか。
2
252
Replying to @norinotes
日程が決まってから質問考えてるの?だから低レベルの質問しかないのかꉂ🤣𐤔 立民の議員は国会議員として不適格な人間しかいないという事がよく分かった。 民間企業でも正直雇いたくないレベル。 社会不適合者の集まりという事がよく分かったꉂ🤣𐤔
9
91
Replying to @norinotes
本当に立憲民主党の議員さんは、 状況がわかっておられない😮‍💨 わざと国会を遅らせ、過密日程になった とのご主張ですが、高市総理の所信表明後の 代表質問が今回後日になっていました。 まずこれが何故なのかお分かりで ないと無理ですね。 所信表明後の高市総理は何をされて いたのですか? 大事な外交日程が詰まっていたのでは? 国内も大事ですが、外交も重要です。 石垣議員様も今回の高市総理の スケジュール、背景を考慮せず 国会運営に問題ありとするのは、 おかしくないですか? 自分たちだけ背景を主張し、正当化する のは明らかにおかしいですね。 開催日程が決まらないのは、与党と野党の 国対委員会議員の日程闘争をギリギリ までやる事が原因であり、悪しき慣習で あるとまで言われているのに 与党だけ悪いのですか? 状況として立憲民主党さんと共産党さんが 質問通告が遅いのは事実です。 立憲民主党の議員さんは自分たちは 悪くない、自分を正当化する方が 多いように思います。 「政治とカネ」の問題も自民党だけ ではないと思いますが、参政党さんは クラウドファンディングで寄付を募り、 れいわさんも山本代表が寄付を お願いされています。 やはり政治には、お金が必要でより 大きな政党はかなりのお金が必要では? 立憲民主党の議員さんも不記載の方が おられたと思いますが、 不記載であれば裏金ではないですか?😮‍💨
1
18
Replying to @norinotes
開催日程が決まってなくても質問事項は事前に準備しておけるだろ 準備不足で自身の無能を棚にあげて言い訳するような政党に野党第一党を担ってほしくありません 過去にはこんな事もあったそうですし
7
26