こういう本があるのはいいことだと思う一方で圏論としては少し表現に問題がある気がしてて、対象と射の集まり𝘾について、f : A→B, g : B→C ( f, g∈Mor(𝘾) )があったとき、g°f : A→Cとなるような射g°fが𝘾に含まれることは𝘾が圏である条件の1つであって、引用元はそこを曖昧にしてる気がする。
> プログラマーのための圏論
> 圏の本質は合成 (composition) にある。あるいは、
> お好みなら、合成の本質は圏だと言っても構わない。
主語が入れ替わってデカすぎてわらう
でもその通りなんだよな⋯
合成を学びたいなら、圏論なんだよな
そして関数型プログラミングの本質は、合成ぞ?