サモナーズリフトへようこそ(2025/1 〜) /スプラトゥーンすきでした🎣

森山砂漠
Joined December 2023
任天堂信者なのにエアライダー試乗してないどころかSwitch2を持ってない!? ……アンチでさえ試してるのに…? ウソでしょ……
竜とそばかすの姫はテーマを語ろうとするとどうしてもあの構成になってしまい、むしろアレ以外には考えられないほど美しく構成が段取られてる
竜とそばかすの姫はふつうに神作だしあれがわからんやつはたぶん国語ができないし純文学とかも読んだことないと思う
そこがいいんだよな
一橋に入ったってのに得体のしれない男と致して妊娠中退、田舎で子育てってグロ過ぎるやろ…
いや、さすがにエアライダーおもんなかったらSwitch2はなにされてる方なの?ってなるじゃんね。ただでさえファーストタイトルしか魅力ないのにマリカワ、バナンザがアレだったしダスクブラッドはまだまだ当分先でしょ。エアライダーが神ゲーじゃなかったらさすがに存在意義ないよ。という重い期待
任天堂はパルワールドに特許裁判して恥ずかしくないのかー❗️(ハズカシクナイノカー❗️) ポケモンZAはさすがにアレって言われてるぞー❗️(イワレテルゾー❗️) 米国で嫌われすぎてて移民逮捕の政治的MADに使われたり特許庁長官に厳しくされてるぞー❗️(サレテルゾ-❗️) エアライダーしてくるか
1
任天堂アンチだしサクライ信者じゃないがさすがにエアライダーはおもしろいだろうから任天堂ユーザーの知人がなぜか家に置いていったSwitch2で試乗してくるわ
は?2体目????またデスした…
ダッコフ、「サプライズ」じゃないんよ。主力装備とグラボ3枚とキーケースと注射箱ロストしたわ。さすがにキショすぎた。
いわゆる自己肯定感の根拠に「自身の有能さ」だとか「知性の高さ」だとか「運動感覚の高さ」とか「優しさ」の能力をソースとすると老いや病気や周りの環境の変化で通用しなくなったときにポッキリ折れてしまい、筋が悪い考え方なのでやめたほうがいい。
がちだけど5日目以降で少しよくなったり3ヶ月経ったら急に出来ること増えたり増えなかったり発症して6ヶ月以内までは質の良いリハビリすればかなり伸びたりすることもあるらしいからそれまでぼちぼちリハビリ訓練やな。この時期にリハビリ頑張れば効率良く身体機能耐えることができる(かもしれない)
くも膜下出血で(おそらく急な頭痛)→目にきて→せん妄と(おそらく右手でスマホの)文字を打てなくなる麻痺→動けなくなる半身麻痺ってなってるから後遺症は失語や視野無視と右半身麻痺と痺れとかが心配だよなぁ。発症して初日→3日ぐらいはマジで読めない分からない動けないで何もできんで絶望しが
脳卒中、この一年だけでリアル身の回りで2人、ネット上の見かけたことある人でわかってるだけで3人、合計5人いるけどやっぱり多いような?でも、実際統計とか見てないからわからんし、うーん?そういう年なんかな?
脳卒中なるとQOL爆下がりするから気をつけようね!(気をつけるとはいったい…?)
コロナワクチンについてはそれに薬害があるかメリットの方が大きいか判断できるほどの知識がないため推奨も反対もしない立場を取らせていただきたく しいていうなら、みなさんには積極的に接種してもらいたいが自身に打つならもうちょっとデータが集まってからがいいなぁ派です
1
なんか最近、観測できる範囲で脳卒中、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血になるやつが異常に増えてる気がするんだけど。Xのアルゴリズムのせいか?それともたまたまそういう時期なのか?はたまたコロナワクチンとかそういう類いのものなのか?
モーバくんがかわいいのとどこかのゲームみたいにキモい語尾つけないので良い印象です
任天堂信者えぐ!スローライフゲームは任天堂が起源すぎる 任天堂はパルワールドのときみたいにゲーム特許裁判起こすんかな?それともデカい企業中国系企業にはビビってやらないのかな?
HoYoverse新作スローライフゲーム『プチプラネット』で、可愛いケモノたちとまったり“星”暮らしを満喫!充実したマルチプレイ機能もチェックしてきた【先行プレイレポ】 gamespark.jp/article/2025/11… 本日からβテストである「居心地テスト」が開催されています! #PR #プチプラネット #プチプラネット居心地テスト
4
ダッコフまじでめっちゃおもろいけどARC raidersの配信見てたらそっちもめちゃくちゃおもしろそうでとても困る
しちみゴン retweeted
先日のgames frayの記事と同趣旨のip frayの記事です。 スクワイアズ長官による任天堂特許の再審査開始は驚きであり、記事が述べるとおり特許維持は困難と思います。 一方で、同一ファミリーの日本特許はパルワールド訴訟で使用された特許権ではなく、米国での審査状況が日本訴訟に影響することもないため、本件の再審査命令によって任天堂側が日本の訴訟において不利になることはないと考えています。 米国ではゲームルールに特許を付与することへの批判が強いことが背景にあると感じています。 USPTO Director Squires orders rare Director-initiated ex parte reexamination of Nintendo patent, indirectly as result of games fray article ipfray.com/uspto-director-sq…
4
17