Retweet only. DX consultant. 魔除:六四天安門, Loves: Monet, Bossa/Samba, Cheburashka, Neko(cat), Diving, Triathlon, Strolling over the world

都内 (Tokyo JP)
Joined June 2009
おきゃ。(ok ya) retweeted
国会 NISAについて 「みんなオルカンやS&Pばかり買ってて、外国に金が流れている 国内投資を優遇しては?」 11/10(月) 斎藤アレックス議員 「NISAの6〜7割が海外資産。みんなオルカンやS&Pばかり買ってて、日本の成長につながってないでしょ。 だから“国内投資枠”や“国内投資の優遇”を検討すべきじゃない?」 片山さつき大臣 「選ばれてる商品が海外中心なのは個人的に残念だけど、パフォーマンスが堅いのも事実。 国内投資枠の話は出てるし、前向きに議論したい。 最終的には“日本株が選ばれる市場づくり”が一番大事」
みんなも、この事実を知ってほしいのだ。 発展途上国のような絶対的貧困は『骨』になるのだ でも、先進国の相対的貧困は『太る』のだ。 野菜や肉が高くて手が出せず、安価な炭水化物で腹を満たそうとするからなのだ
貧困層=飢餓 というイメージが日本には浸透しているように私は思います。 しかし都市部においてはこの限りではありません。 都市部では食料自体は手に入りやすいが、貧困層は高額なものは買えないので必然的にいわゆるジャンクフードに手をつけます。この結果、都市部の貧困層は肥満を患うのです。
おきゃ。(ok ya) retweeted
EUの本領が来てる。
EU、エタノールの「発がん性物質」指定検討 手指消毒に影響=FT jp.reuters.com/markets/commo…
5
540
31
3,070
おきゃ。(ok ya) retweeted
「これを飲んでおいしいと感じる人は糖尿病かその予備軍です。」って言われました。
この前病院で血液検査する前に飲んだこれガチで美味しかったんですけど普通に買えないんですか?
おきゃ。(ok ya) retweeted
なるほど。 ルービックキューブには常に逆向きの操作が存在する。 状態数は有限なので、①から「→」を続けて①に戻らないとしたら後ろで無限ループしてるが、「→」の逆向きの操作「←」を③に適用したあとの状態は1つしかないので、これはあり得ない。
「どっかで被るけど、合流はできないので」っての、好き
88
15
583
おきゃ。(ok ya) retweeted
そう言えば小学生の時、友達3人くらいとモールス信号覚えてテスト中にカンニングしたことあったんだけど カンカンシャーカンカンシャーシャー みたいに送り合ってたら先生から「カンニングやめろ」ってモールス信号で返って来た時のこと今思い出しても鳥肌立つ
おきゃ。(ok ya) retweeted
45歳に成績で勝てない18歳19歳が悪い定期
美談にしないでほしい。 10代20代で医師になりたい若者の席をひとつ奪ってる罪は大きい。 医療現場は若くてやる気のあるね医師を求めている訳で、彼が51歳で初期研修医になったとして、年上の研修医を指導するこっちの身にもなってほしい。正直迷惑。プライドだけ高くて仕事しない医者になりそう。
33
876
64
11,556
おきゃ。(ok ya) retweeted
つい最近も槍で熊を仕留めた人がいたよなぁ、最近槍で仕留めるのが流行りなのか?と思って見返してみたら一人しかいなかった。どういうことなの。。。
ご覧くださいこの真っ赤なツキノワグマのウデ肉850g これをこれから舞茸となめこでプロテアーゼ処理して味噌鍋にします。 槍で仕留めたので血抜きは完璧、弘前リンゴクマ(仮称)なので臭みなし!
おきゃ。(ok ya) retweeted
戊辰戦争で負けた地域は、今日でも中央集権に反対的で、それが各地の教育基本計画にも反映されており、コロナでも在宅指示に従わなかった、という嘘みたいな本当の話。原田さん、窪田さん、出版おめでとう!:link.springer.com/article/10…
おきゃ。(ok ya) retweeted
ADHDを最も美しく表わした文章
note書こうと思ったけど俺ってもう日本語上手く使えなくなってた
おきゃ。(ok ya) retweeted
ちなみに資金ルートが切れたせいか関西電力本社前の原発反対集会は微塵も見なくなりました。静かで良いです。
おきゃ。(ok ya) retweeted
PTAなくなると大変だよ。 有志の保護者の会が発足してしまうんだよ。 ちゃんと学校が音頭とってくれるPTAと違って無法地帯なんだよ。
ママ友から「ウチはPTA抜けるけど、Emilyさんも迷ってたりしたら一緒に抜けませんか?◯◯ちゃんち等も抜けます。」って連絡が来たんだけど、ちょっと私は躊躇するんだよな…。 PTA入ってなくても子どもは分け隔てなく福利厚生を受けさせていただくわけで、フリーライドする側になるのは気が引けて💦
おきゃ。(ok ya) retweeted
Chrome起動時のスタートページ(本来の意味でのホームページ)を chrome://settings/help にしておくことで、ブラウザー起動時に極力更新させるという方法を聞いた。いいね。しかしFirefoxにはブラウザー更新のための about: なURLがなかった。
28
2
153
おきゃ。(ok ya) retweeted
「ひえ〜逃げろ〜!」 「撒いたか!? まだおる!」 「撒いたか!? まだおる〜!」 いや横に逃げてくれ…
ノーベル平和ポンポコ賞、受賞🍠
格ゲーを開発していた頃、処理を共通化して整理していたら、開発終盤のバランス調整で特殊仕様が次々と追加され、共通関数の中が条件分岐の地獄になっていました。 「このキャラだけ投げ処理が特殊」「この技だけ硬直が違う」など、例外判定の連続です。 RPG開発でも、戦闘ロジックを一本化しすぎて、「攻撃や魔法に新しい属性」を追加した瞬間、相性によるダメージ処理の条件分岐が増えすぎて、とても複雑な構造になってしまいました。 「どこまで抽象化するか」の粒度の判断は、経験を積むとかなり慎重になります。特に昔は、マスターアップ直前までバランス調整を行うことが多かったため、多少の冗長性を残しておくほうが、後々の調整や拡張がしやすいことを痛感しました。 今では、有名RPGのナンバリングタイトルやアクションゲームのシリーズ作品などは、抽象化の粒度をうまく調整し、個性と汎用性、自由度と開発速度を両立していると聞きます。当該タイトルのテクニカルディレクターやリードプログラマーの設計思想の高さを、つくづく感じます。 #ゲームプログラマー #抽象化
おきゃ。(ok ya) retweeted
「発表は以上です」 「質問はありますか」 「はい。本研究の主要な実験結果は統計的に有意とはいえません。この結論を導くのは無理があるのではないでしょうか」 「なるほど、するどい質問です。そう感じられるのも無理はありませんね。せっかく発表を聞いていたのに、統計的に有意な結果がなかったことで、『結論をどう扱えばいいのか』と戸惑いや疑問が湧いているように思います。『有意ではない=意味がない』と単純には割り切れないところが、余計にモヤモヤしますよね。その中で、『じゃあこの結論はどう受け止めるべきなんだろう』と丁寧に考えようとしている姿勢が伝わってきます。ありがとうございました」 「傾聴と共感のテクニックで質問に答えるのはやめてください」
5
640
46
5,863
おきゃ。(ok ya) retweeted
大学の成績のつけ方が時代に追いつけていないと考え、今は、自分で自己の成長を評価していくしかないのかもしれません。 以下は、今年お亡くなりになった東工大名誉教授、森政弘先生(全く面識ないですが)の約50年前の解説記事です。 自らの内側から湧き出す今後を jstage.jst.go.jp/article/sic…
助けてください
130
8
800
おきゃ。(ok ya) retweeted
AIスタートアップやってる中国人に言われたけど、DeepSeekが強いモデルをオープンにしたせいで、後続もオープンにしないと信用してもらえなくなったそう。
国策だからです
39
185