銀行勤務 。米国MBA取得。欧州在住。 自分と異なる意見に耳を傾け、理解することを心がけています。 経済・金融関連の場合は、なるべく統計等事実を確認してからツイートします。 事実誤認はぜひご指摘ください。ロジカルな反論を歓迎します。割り込みも歓迎。

Joined September 2009
私は需給ギャップ論に懐疑的。 「我が工務店が安く家を建てますよ」 「いや、あんたのとこ、手抜き・安普請だから絶対に頼まん」 そんな工務店も保証協会融資やら給付金やら何やらかんやらで生き永らえている。そしてダンピング価格で初見の客を良心的な業者から奪う。 これが余剰供給力の正体。
そんな中国・米国より、経済規模対比の政府累積債務がはるかに大きいのが日本。
はい? 例えば中国はドルベースでの経済規模は日本の4.6倍ですが、過去20年間での政府支出伸び率は日本の16倍ですが?これは中国だけの特殊事情ではなく米国も経済規模は日本より大きく、政府支出伸び率は日本の5倍超ですが? 中国や米国が日本より経済大国だと知らないのでなければでない意見ですね😂
4
4
1
23
なんで伸び率で見るかなあ すでに政府支出が巨額であれば伸び率が低くて当然。 巨額政府支出を減らしもせずに続けている。
ここ四半世紀、現代日本の問題は国債発行の多寡というより政府支出を出さなくなった緊縮財政ですよ。
情弱御用達伸び率グラフは、国債残高の水準が完全に隠されるので、情報を見誤りますよ。 伸び率グラフを見て分かった気になるのはハンキン派のお約束。
Replying to @Moka_Wisdom
え!?グラフ読めませんでした!? バブル期は確かにPB黒字化を達成していたので正しいですが、高度経済成長期は殆ど国債発行していない? もしかして→金額のみで語るという全世界、全年代経済水準皆同じと思い込んでいる? 人件費月五十円の時代も毎年数十兆国債発行していたと思い込んでいる?
5
8
26
少なくとも北欧のような福祉国家とは真逆の政策ですよね、れいわの政策は。
3
4
24
れいわが叩かれるのは、弱者の味方のふりをして、実際に政策が実行されたら弱者を貧困のどん底に叩き落すからだと思います。 日本人の多くはインフレの怖さを知らない。 そもそも消費税という巨額社会保障財源を廃止したい、という時点で、新自由主義感満載。
何度でも言います 「正しい事を言っている」方がなぜ叩かれ続けるのでしょうか?
高度成長期・バブル期 ⇒ ほとんど国債発行していない。 その後、現在に至るまで ⇒ 毎年何十兆もの新規国債を発行。
Replying to @Moka_Wisdom
国債発行をじゃんじゃんやった結果→高度経済成長、バブル クニノシャッキンガー!ショウライノタメニゾウゼイモヤムナシー!→氷河期世代の増加、平均年収低下、国連から貧困国認定、GDP2位から5位に低下 国債発行は将来へのツケ→つまり全世界は将来へツケを回し続けていると?
モカの知恵袋 retweeted
積極財政(財政赤字の拡大)で成長率が上がったことは歴史上ない。そのただ一度の例外は第2次大戦だ。 アメリカはGDPの40%、ドイツは75%を戦費に使った。それぐらいやって初めて大恐慌を脱却できたのだ。
積極財政したら景気が良くなる、というのは・・・ 参考書や問題集をたくさん買えば頭が良くなる、と言うのに近い。
20
2
87
積極財政したら景気が良くなる、というのは・・・ 参考書や問題集をたくさん買えば頭が良くなる、と言うのに近い。
英国も、高齢化等による社会保障費増加で財政悪化。 財政を立て直すため、労働党政権は公約に反してでも増税・歳出削減を検討している。 不人気・批判を浴びる政策でも、国の将来のために遂行しようとする矜持はすごい。 与党も野党も人気取りに流れる日本とは違う。 ft.com/content/556ba05c-6a30…
れいわの政策は、次世代を犠牲にしていることに気付いているのかな? まだ選挙権もない次世代。反対の声を上げられない次世代。 だからこそ国債発行は本当に慎重にやらないといけない。
れいわ新選組 長谷川うい子さん、積極財政とは? 積極財政とは何か誰かを排除することではありません。 あいつが得をしているから私たちが苦しい、これは積極財政ではありません。 緊縮の考え方なんです。 これを特にやってきたのが維新ですよね、 公務員 安定している 儲けすぎている 怠けている だから公務員を叩いて待遇を悪くして賃金をカットするこうすれば私たちが幸せになる。 こういうふうに言い続けてきたのが維新でした。 非正規公務員が全体の3分の1になって私たちの賃金上がりましたか?上がってませんよね。 生活良くなりましたか?良くなってませんよね。 人件費をコストだとみなしてカットするということは全体の景気を悪くする。 2025年7月18日 尼崎 #長谷川ういこ #れいわ新選組
5
5
2
29
世間知らずのれいわ信者 80兆円の調達、国債発行のわけないだろ。 ちゃんと新聞報道を読むべし。情報はすでにあなたの手元にある。あとはそれを読めばよいだけ。
アメリカに貢いだ80兆円。 日本は「国債発行できる」という証拠になりました。 #消費税廃止 は30兆円 国民全員へ #10万円給付 は13兆円 山本太郎代表が仰るように 国内の底上げのために投資しろよって話。 #山本太郎とおしゃべり会
3
7
34
ユヴァル・ノア・ハラリ『NEXUS 情報の人類史』を要約した、という本を読んでみたが、これはいかん。 網羅的な要約の結果、抽象的になりすぎ何も頭に入ってこない。 やはり時間がかかっても、原本を読んで自ら抽象化する、というプロセスが大事だと気付いた。 amzn.to/4nyXZZy
2
1
3
80兆円、投資ではなくて融資ね。 リスク小。 国がカネを出すわけでもない。 民間銀行が出す。 JBICも調達して貸す。 たぶん大石あきこ氏は仕組みをちゃんと理解している。しかし情弱支持者アピールのために煽っているだけ。
大石あきこのド正論 「アメリカに八十兆円、投資やといって差し出せるんであれば、国民に投資してください。“マインドセット”してください。」 #自民党は国民の敵 #れいわ新選組が最後の砦
1
3
21
れいわ支持を公言する人が、このように特に複雑でもない還付金制度さえ理解できていないことを自ら晒すので、れいわ支持者はアホばかり、というイメージが世間に浸透しつつある。 そういう層の支持を狙う、というニッチ戦略だろうから、目論見通りなんだとは思う。
Replying to @Otsuka888Lovely
消費税上げれば還付金も出て輸出企業は儲かりますわな 俺が指摘してるのは中小企業の倒産の原因が消費税滞納によるものだと言う事です 中小企業の切り捨て‼️格差社会の広がりには反対とれいわ新選組は言っている‼️ 経団連企業株が上がれば良い政治ではないのよ‼️
1
6
26
一般的に逆進的と言われる消費税に対して、インフレ税が低所得層により大きなダメージを与える理由。 ・支出による痛み。多くの高所得層は、株式や不動産含め何らかの生産手段を所有し、多く受け取る側でもある。 ・家賃支払いなど全てに課税される ・社会保障財源の喪失
インフレ税は逆進的じゃないよ。貧乏人も金持ちも同じ税率。預金にも年金にも(本人の知らないうちに)かけられる理想の税。日本でも始まろうとしている。
2
4
2
22
消費税を転嫁できず、本体価格を下げている企業。 消費税が廃止されたら、確実に消費税分10%もごっそり売値から引かれるのでは? 踏んだり蹴ったり。 倒産して、社会保障に頼ろうにも、社会保障財源もない世界。
安藤先生素晴らしすぎる。 中小企業の気持ちを思いっきり代弁してくれてる。 売り上げの10%の税金を利益から持ってかれて、どうやって賃上げしろっていうんだよ。問答無用だからね。国からロイヤリティ取られてるのと同じ。 借金してでも消費税を納税しろだもんなあ。 あと政治家でこの意味がわかってる人少なすぎ問題あるよ。
1
4
1
16
れいわの経済政策は、弱者を痛めつけるものですよ。 インフレ税は究極の逆進課税なのです。
このポストを批判してる人いるけど、どういう社会がお望みなんだろう? 弱者からバッサバッサ切り捨てられる社会? 誰もが生きていて良かったと思える社会にしたくないのは何故だろう。
消費税20%超の欧州諸国で給料が高いのはなぜ? 安藤氏のロジックはすでに破綻している。
安藤裕 ①自民党は株主の利益を出す為の改革をやってきた ②消費税は売上げの10%を納税しろという税金なので、給料を上げる前に消費税を払う必要がある。赤字でも売上げの1割持って来いと言われて苦しんでるから中小企業は賃上げが出来ない。消費税を廃止して初めて賃上げが出来る #朝まで生テレビ
同じような見かけ・経歴の大卒中年男性が仕切っている日本社会。 女性含めより多様性を受け入れないと国は沈むばかり。 税制等の理由で外国人は日本に来たくない。 日本人も外国人に来てほしくない。 来るのは円安により安くなった日本に惹かれる観光客ばかり。
4
12