We are building a world class AI R&D company in Tokyo. We want to develop AI solutions for Japan’s needs, and democratize AI in Japan. sakana.ai/careers

Tokyo, Japan
Joined November 2010
We’re excited to introduce ShinkaEvolve: An open-source framework that evolves programs for scientific discovery with unprecedented sample-efficiency. Blog: sakana.ai/shinka-evolve/ Code: github.com/SakanaAI/ShinkaEv… Like AlphaEvolve and its variants, our framework leverages LLMs to find state-of-the-art solutions to complex problems, but using orders of magnitude fewer resources! Many evolutionary AI systems are powerful but act like brute-force engines, burning thousands of samples to find good solutions. This makes discovery slow and expensive. We took inspiration from the efficiency of nature. ‘Shinka’ (進化) is Japanese for evolution, and we designed our system to be just as resourceful. On the classic circle packing optimization problem, ShinkaEvolve discovered a new state-of-the-art solution using only 150 samples. This is a big leap in efficiency compared to previous methods that required thousands of evaluations. We applied ShinkaEvolve to a diverse set of hard problems with real-world applications: 1/ AIME Math Reasoning: It evolved sophisticated agentic scaffolds that significantly outperform strong baselines, discovering an entire Pareto frontier of solutions trading performance for efficiency. 2/ Competitive Programming: On ALE-Bench (a benchmark for NP-Hard optimization problems), ShinkaEvolve took the best existing agent's solutions and improved them, turning a 5th place solution on one task into a 2nd place leaderboard rank in a competitive programming competition. 3/ LLM Training: We even turned ShinkaEvolve inward to improve LLMs themselves. It tackled the open challenge of designing load balancing losses for Mixture-of-Experts (MoE) models. It discovered a novel loss function that leads to better expert specialization and consistently improves model performance and perplexity. ShinkaEvolve achieves its remarkable sample-efficiency through three key innovations that work together: (1) an adaptive parent sampling strategy to balance exploration and exploitation, (2) novelty-based rejection filtering to avoid redundant work, and (3) a bandit-based LLM ensemble that dynamically picks the best model for the job. By making ShinkaEvolve open-source and highly sample-efficient, our goal is to democratize access to advanced, open-ended discovery tools. Our vision for ShinkaEvolve is to be an easy-to-use companion tool to help scientists and engineers with their daily work. We believe that building more efficient, nature-inspired systems is key to unlocking the future of AI-driven scientific research. We are excited to see what the community builds with it! Learn more in our technical report: arxiv.org/abs/2509.19349
Sakana AI is building artificial life and they can evolve! Petri Dish Neural Cellular Automata (PD-NCA) let multiple NCA agents learn and adapt during simulation, not just after training. Each cell updates its own parameters via gradient descent, turning morphogenesis into a living ecosystem of competing, cooperating, and ever-evolving entities—showing emergent cycles and persistent complexity growth. Petri Dish Neural Cellular Automata Sakana AI Paper: pub.sakana.ai/pdnca/ Project: github.com/SakanaAI/petri-di… Our report: mp.weixin.qq.com/s/P4-KBMHzH…
New Job Posting! We’re looking to hire an experienced Software Engineer (Cloud / Backend) to lead the development and deployment of Sakana AI’s advanced AI-driven discovery platform. More details: sakana.ai/careers/#software-… Japanese language fluency is not required for this role.
sakana aiが公開した「戦えるAIエージェントの作り方」に関する資料が有益。 「専門家と戦えるエージェントの決め手」「推論時スケーリングの最先端」「ドメイン知識の具体的な活用法」といった、実用的なAIエージェント開発の核心を学べる。 こちら👉 speakerdeck.com/iwiwi/zhan-e…
14
108
Sakana AI retweeted
Sakana AIの防衛チームとして 11月11日(火)に講演+ 展示物説明員をします! 講演タイトル 『防衛分野における最先端AIの活用』 配信もあるので是非多くの人に見て頂けると嬉しいです🐟 Sakana AIに入社以降、超優秀なエンジニアの皆さんと一緒に作っているものの一部をお見せできればと思っています🚀 Applied Teamの採用もチカラ入れてるので一緒に働く仲間も募集中です💪
#防衛装備庁 主催、#防衛装備庁技術シンポジウム2025 の事前登録を開始しました。ご来場いただける方はこちらの特設サイトから事前登録をお願いいたします。 atla-symposium2025.go.jp/ 皆様のご来場をお待ちしております。 また、当日はオンライン配信も実施いたします。
6
1
32
What happens when we make multiple different Neural Cellular Automata compete for space? Our GitHub implementation of Petri Dish NCA: github.com/SakanaAI/petri-di…
4
31
Sakana AI retweeted
この度、財界研究所様より「経営者賞」をいただき、大変光栄に思います。Sakana AIは、日本の産業を強化するためのAI基盤技術の構築に、チーム一同、引き続き全力を尽くしてまいります。皆様のご支援に心より感謝いたします。
令和7年度『財界』「経営者賞」に、Sakana AIのDavid Haおよび伊藤錬が選出されました。 sankei.com/article/20251104-… 株式会社財界研究所による「財界賞」「経営者賞」は、「グローバルに社会へ貢献し、日本経済を広く牽引した経済人、顕著な成果を挙げた経営者、人材育成などで特筆すべき取り組みを 行った経営者」に授与される賞です。 このたび、「財界賞」を受賞された亀澤宏規 三菱UFJフィナンシャル・グループ社長らとともに、当社CEOのDavid HaおよびCOOの伊藤錬が「経営者賞」を受賞いたしました。 今後も、最先端AIの社会実装を通じて日本経済への貢献を目指し、取り組みを進めてまいります。
3
8
109
令和7年度『財界』「経営者賞」に、Sakana AIのDavid Haおよび伊藤錬が選出されました。 sankei.com/article/20251104-… 株式会社財界研究所による「財界賞」「経営者賞」は、「グローバルに社会へ貢献し、日本経済を広く牽引した経済人、顕著な成果を挙げた経営者、人材育成などで特筆すべき取り組みを 行った経営者」に授与される賞です。 このたび、「財界賞」を受賞された亀澤宏規 三菱UFJフィナンシャル・グループ社長らとともに、当社CEOのDavid HaおよびCOOの伊藤錬が「経営者賞」を受賞いたしました。 今後も、最先端AIの社会実装を通じて日本経済への貢献を目指し、取り組みを進めてまいります。
8
2
41
Introducing Petri Dish Neural Cellular Automata (PD-NCA) 🦠 The search for open-ended complexification, a north star of Artificial Life (ALife) simulations, is a question that fascinates us deeply. In this work we explore the role of continual adaptation in ALife simulation, where the cellular automata in our system do not rely on a fixed set of parameters, but rather learn continuously during the simulation itself. Our Petri Dish Neural Cellular Automata (PD-NCA) is a new ALife substrate that consists of a differentiable world where multiple NCA learn to self-replicate and grow via ongoing gradient descent. Every individual is constantly trying to grow, all the while learning to adapt and out-compete its neighbors. PD-NCA allows for complex, emergent behaviors like cyclic dynamics, territorial defense, and spontaneous cooperation. The video below shows the sheer variety and complexity that unfolds during several different simulations (each colour is a different NCA).
🐟 Applied Team メンバー紹介 #2 🐟 ================================ Sakana AIのApplied Teamで働くメンバーを 週替わりで紹介します! 今週は、Product Managerの大村壮太さん(@sota_omusan)。 👨‍💻Sakana AI ジョインまでのキャリア/専門性 デロイトトーマツコンサルティング合同会社でIT プロジェクトに携わった後、コインチェック株式会社で暗号資産事業の統括と新規事業の開発を担当してきました。現在は東京工業大学MOTで技術経営を学びながら、Sakana AIのビジネス職として働いています。 🎯Sakana AI でのミッションは? R&Dの成果をプロダクトとして設計し、広く使ってもらえるようにする取り組みをリードしています。具体的なロールとしては、プロダクトマネージャー/プロジェクトマネージャーを担当し、お客様向けのデリバリーとモノづくりの両方に日々専心しています。 🔬今、注目の技術テーマは? 私が注目しているのは、評価やアノテーションと呼ばれる行程の最適化です。具体的に解決すべき課題として以下の二つを考えています。一つは、高度な業務を遂行するための基礎体力を持ったエージェントを如何にトレーニングすべきか、そしてもう一つは、そのエージェントを利用する人たちの「スタイル」に如何にチューニングすべきかです。LLM-as-a-judgeのような技術も発展してきてはいますが、高度な業務を実践する方々に現場レベルで利用してもらうためには、人間のフィードバックを迅速に取り込んで自己最適化するagentの設計が不可欠になると思っています。Sakana AIの自己進化モデルやShinkaEvolveといったR&D成果を積極的に取り込みながら、あたかも新人を職場に迎え入れた時のように、現場の環境やフィードバックと共に「共進化」してくれるエージェントを作り出すことを目指しています。 🔥仕事へのこだわりは? Greatness cannot be planned. オープンエンド探索を徹底すること。犬も歩けばAGI。フロンティアモデルの半歩先を常に見据え、思考と行動の往復を他人の何倍もの速度で回し続けることです。 -------------------------------- Sakana AIでは、最先端のAIの社会実装に挑む、多数の職種のスタッフを採用中です! 募集中のポジションについては以下をご覧ください。 sakana.ai/careers
3
5
2
32
Sakana AI retweeted
実社会の問題においても、LLMの汎用性によっていろんな問題が探索可能な形に落とせるようになってきていると思います。 生成AIを活用した産業応用に興味ある方引き続き募集中ですので、是非 ↓ の募集要項もご確認くださいー。 sakana.ai/careers/#applied-r…
4
28
金融・保険などのエンタープライズ分野から政府・防衛などの公共分野での業務に興味のある方は、一度、目を通して、応募をご検討ください。 sakana.ai/careers/#applied-r…
2
13
Sakana AI retweeted
今日の #WandB Fully Connected Tokyoの講演資料です! speakerdeck.com/iwiwi/zhan-e… AIエージェントを強力にするにはどうしますか?Sakana AIには "専門家級" のAIエージェントの開発実績があります。その実力の土台となる「推論時スケーリング」と「ドメイン知識の活用」のアプローチをまとめました。
1
60
9
371
🐟 Applied Teamメンバー紹介 #1 🐟 ================================ Sakana AIのApplied Teamで働くメンバーを 週替わりで紹介します! 今週は、Applied Research Engineerの太田浩行さん(@hota911)。 👨‍💻Sakana AI ジョインまでのキャリア/専門性 新卒で Google に入社し、アプリストアや マップの開発に携わっていました。 その後、データを扱うスタートアップ「FLYWHEEL」に最初のエンジニアとして参画し、さまざまな DX ソリューションの開発・提供・運用を担当。さらに、開発組織を 40 人以上の規模まで立ち上げました。 🎯Sakana AI でのミッションは? Applied Research Engineer として、お客様の課題を深く理解し、AI を活用してどのように解決できるかを技術的に探求しています。 また、マネージャーとして、優秀な仲間たちが最大限の力を発揮できるよう、働きやすい組織づくりや仕組みの整備にも取り組んでいます。 🔬今、注目の技術テーマは? 「人間が行っている高度な仕事を、どのように AI で再現できるか」というテーマに強い関心があります。広く言えば、Agentic AI に注目しています。 たとえば: 興味深いアイデアを発想し、それを説得力のある形で説明する 広範な情報調査を行い、深い分析を行う といった課題は、多くのプロジェクトで共通して発生します。これらの仕組みをより一般化し、共通基盤として確立していきたいと考えています。 🔥仕事へのこだわりは? 技術の専門家として、技術と課題の両面を的確に理解し、ときには問題設定そのものに踏み込むことで、最もシンプルで将来的な拡張性の高い解決策を導き出すことに喜びを感じます。 そして、ユーザーと開発者がともに素早く学び、問題を解決できるようなシステムをつくりたいと考えています。 --- Sakana AI では、最先端のAIの社会実装に挑む、Applied Research Engineer、Software Engineer ほか、多数の職種のスタッフを採用中です! 募集中のポジションについては以下をご覧ください。 sakana.ai/careers
10
1
55
11月18日火曜日17時より、虎ノ門でSakana AI初の防衛エンジニア勉強会を実施します🐟 防衛分野に興味のあるAIエンジニア、ソフトウェアエンジニアの方の参加を歓迎します!特に今回は情報分析や実世界制御など、AI活用の技術的およびビジネス的なテーマに注目します。防衛分野でのご経験は問いません。 特にご参加いただく皆様にご準備いただくものはありませんのでお気軽に参加登録ください! お申し込みはこちらから⇩ connpass.com/event/374085/ forms.gle/HgUNDFVje4iJXzZ4A
1
25
5
180
How the ‘Attention is all you need’ paper was born from freedom, not pressure:
3
11
97
“Why one AI lab is betting that research freedom beats million-dollar salaries” 💡🧠 venturebeat.com/ai/sakana-ai…