【重要なお知らせ】 いつもアニメイトカフェをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2025年11月20日より「アニメイトカフェ利用規約」を改定させていただきます。 アニメイトカフェをご利用いただく際には、変更内容をご確認いただきますようお願い申し上げます。 animatecafe.jp/news/article/…

Nov 7, 2025 · 7:00 AM UTC

Replying to @animate_cafe
本当に譲渡・交換禁止という意味なのでしょうか?私には難しくて文章の意味がわかりませんでしたが、もし本当であれば、推しの子以外はゴミ箱いきですか?お金出して買ったのに?どうして他の方と交換してはいけないのですか?全部が全部トレーディングにするのやめてください。 →
3
8
Replying to @animate_cafe
じゃああれか テーブルの上に「捨てるコースター」を置いといて「それ捨ててます」言われたら「捨ててたの拾いました、このコースター捨てるやつなんで、ここに捨てていきます」「あ、捨てていったので私拾いました〜」ってやり取りは可能なのか
Replying to @animate_cafe
読むと本サイト(アニメイトカフェ)と予約サイト(カフェ予約)でのことを言ってるから店舗とかで買ったグッズは別なのでは?とおもった。 グッズの事後通販とかに行ってみるとアニカフェサイトからアニメイトオンラインサイトに飛ばされるからこの利用規約から外れると思うんよね。違うかな?
2
1
14
Replying to @animate_cafe
「商品(グッズ)の無償の譲渡」がダメな意味はよくわからない。。あとこの記載の仕方だと「交換」は含まれてないですよね?「交換」は「譲渡」「転売」「提供」でもないですし。両者が金銭的に同じ対価を支払ってるから「交換」はできるって捉えたかで良いですか?
3
6
Replying to @animate_cafe
これって 客『アレルギーあるのでこれ除去できますか?』 店『できますよ』→(除去しないまま提供) 客『これ、除去してくれますか?』 店『してますよ』 客(信用して食べる)→アナフィラキシーになる 店『わざとじゃないので責任はとりません』 ってことも含まれてるんだよね? クソルールじゃん
Replying to @animate_cafe
譲渡禁止は流石に整理番号とかイベント参加権とかそういうやつだけだよな?間違えて一緒にしちゃっただけだよな?でないとめちゃくちゃおかしい。 ランダムやめろもそうだけど、高額転売禁止ならともかく、買ったもの1つ友だちにあげるのも特典の交換するのもダメとかそんなことまで縛れないでしょ?
1
3
Replying to @animate_cafe
まぁそれでも買うやろという上層部の判断
1
2
Replying to @animate_cafe
どうやってランダム商品を交換したりした人を特定されるのですか? SNSの投稿からアニカフェにいつ入店した誰なのかわかるんですか? そもそもランダム商法を辞めれば交換なんてほとんどなくなりませんか? スタッフの質も悪くなってますが、アニカフェ関連が改悪されてるのは放置されるのですか?
1
13
Replying to @animate_cafe
公正取引委員会への通報フォーム貼っておきますね。 譲渡禁止はあまりに消費者が不利🔥 jftc.go.jp/soudan/madoguchi/…
Replying to @animate_cafe
ご意見ご要望受付フォーム貼っときますね forms.gle/X9wvDReh6dABHvkN7
Replying to @animate_cafe
ランダム封入は「トレーディング」前提なわけで、「転売禁止」はわけわからんやろ。 転売禁止するならランダム封入一切やめろよ。
6
622
19
17,304
Replying to @animate_cafe
譲渡、交換、売買禁止もヤバいけどこれも大概ヤバいよ。 著作者人格権を行使しないが盛り込まれてるのは激ヤバ。 あとグッズ系は全て禁止にしてあわよくば子会社のらしんばんに流したいのが透けて見えて完全アウト
Replying to @animate_cafe
そもそもカフェ、基本東京でしかやらんのやから その後受注もないし、カフェ特典とか何回も行ってる人で何個もいらん人から買うしかないでしょ。 ランダム、入場者特典含めなんでもダメダメじゃなくて何かしらの解決策してもらわないと🥹🥹🥹🥹それこそカフェはなくとも入場者特典を受注にしてほしい
4
4
1
78
Replying to @animate_cafe
来店資格の譲渡は問題ですが、特典や商品に関してはランダムのものが多く個数制限もされているためほしいものが入手できない現状があります。 ランダム配布および販売を改善していただけないならば、ユーザーが規約を守ることは厳しいのではないでしょうか。
3
58
1
1,055
Replying to @animate_cafe
トレーディング前提のランダムを一切やめるっていうならむしろカフェとして使いやすくなるし、メニュー含め欲しいものを欲しいだけ買えるからありかも。ランダム続行なら消費者側にのみ負担を強いるから最悪だけど
9
340
3
10,255
Replying to @animate_cafe
ここでいう「商品」はカフェ予約権のこと。チケットの転売を禁じるダフ屋行為の禁止。 入手できたコラボ商品の譲渡や転売のことではない。 日本語読めない人が多くいすぎて公式じゃない勝手な解釈が広まってる。 まともに読んでない。 いつもの平常運転なツイッターである
Replying to @animate_cafe
この横流し禁止規約やるなら アニメイトカフェとしての運営方針抜本的に変更して欲しいな ①アニメイトカフェ全店で実施 ②ブラインド/確定レアの禁止 ③特典コースター/ポストカード等事後通販で確定購入可能 その位変えないと要らんもの売って軍資金にする擬似ブルジョワや欲しい人が不幸になる
1
183
1,554
Replying to @animate_cafe
ランダム商法を前提とした上で,交換を禁ずるのであれば,せめてコンプリートBOXの定額発売くらいはすべき。 さもなければ実質青天井になり,それはソシャゲと同じく規制対象たり得る。 自分の首を絞めて商売になるんですか?今からでも撤回した方が,身のためだと思いますが。
2
49
1
666
Replying to @animate_cafe
譲渡禁止と言うのならトレーディング商法を即刻やめるべきです!! 欲しいキャラ以外はアウトオブ眼中でございますので、こちらとしても無駄撃ちはしたくありません!! 譲渡出来ないなら捨てる1択の物に出す金銭は持ち合わせておりません!!
2
1
54
Replying to @animate_cafe
素人の意見ですが、一般消費者が購入したしたランダム商品の譲渡を禁止する条項は、消費者契約法10条で無効になる可能性が高いと感じます。(チケット転売全面禁止が無効とされた事例があります) 「友達の推しが当たったからプレゼントしたところ、アニメイト出禁になった」は理不尽では?
4
264
3
2,057
Replying to @animate_cafe
ランダム無しで選べるなら従いますがランダム有りでこれは無理では? まぁ…店内での事なら良いですが…🤔 こちらにばかり押し付けるのは運営的にどうなんだろう…美味しくないフードを提供するのもどうかと思うし…。それでも推しのために頑張ってるお客にもう少し優しさがほしいです。
30
674
Replying to @animate_cafe
ランダム辞めてから言ってね
80
1
10,560
Replying to @animate_cafe
消費者庁に通報案件じゃないかこれ
1
2
208
Replying to @animate_cafe
1つ疑問なんですが、今回の改定でランダム商品(ブラインド/キラあり/特典コースター等)の入手難易度(射幸性)上げてないですか? ソシャゲの限定ガチャ(天井なし)に近づいてるので、消費者庁コラボ回避の為にもやっぱり、確定入手手段(ブラインドなし、コンプBOX、事後通販でのコースター配布)が欲しい
16
167
Replying to @animate_cafe
欲しいキャラ以外ほんとにいらないです。 キャラや作品は好きですが、養える経済力ではないので一切のランダム商品廃止してください。 転売とか禁止なら、47都道府県の人が満遍なく買えるようにしてください。地方勢にしたら詰みです
1
1
108
Replying to @animate_cafe
最近どの推し業界もひどい トレーディングなんとかって 売ってるモノも多い中で コレは流石に 企業の推し活の現金化 が行きついてる 作品応援したい純粋な気持ちの 足元を見てくる商売 買う側も抵抗しないと 企画会社にカモられて終わる 転売ヤー問題とは 異質な空気をみんな感じてる 重課金苦しい
1
1
24
Replying to @animate_cafe
高額転売は禁止で、定価かそれ以下での取引はOKにしたうえで 受注生産とランダム商品禁止にしてはどうでしょうか? かなり健全なマーケットになるはず…!
1
3
Replying to @animate_cafe
譲「捨てました」求「拾いました」っていう抜け穴でやることになりそうですね 利益優先するのは企業側の基本理念だけど、これはちょっと…
1
1
45
Replying to @animate_cafe
ランダム商法を辞めて頂けるのでしたら従いますが、今の状況では大変難しいと思います。 欲しい人が欲しい物を買えるのが本来の形だと思います。
9
312
Replying to @animate_cafe
ランダムをついにやめられるのですか…! いやあ、よかったよかった…!
1
2,381
Replying to @animate_cafe
お金払って買った人の行動を強制することが法的に可能なのかわからんけど、単なる「アニメイトお気持ち発言」として聞いた場合、ランダム商法止めるのとセットならむしろ良いことだと思う。ランダム商法はそのままで推しじゃないキャラのグッズを持ち続けることを強制するのだとしたらイミフ。
1
3
40
Replying to @animate_cafe
ランダムがなくなり、この商品を注文すれば必ずこのキャラクターが付いてきます。になるんですよね? そうじゃないなら、客同士の譲渡に口出すなよ。
1
1
12
Replying to @animate_cafe
これ、不要品売った場合の入店拒否なんですけど 普通に色んなアニメ好きでカフェ利用してた人が次のアニメに乗り換える際の出品でBANくらうと態々利用してくれてるユーザーの総数減ることになってフード分の売上落ちるとかないですか? そうなるとカフェ側設け出そうとランダム商法悪化しそうで怖い
1
44
Replying to @animate_cafe
ランダムやめるなら、まあ…
9
1
153
Replying to @animate_cafe
初めてのアニカフェ(進撃の巨人)いって泣けなしのお給料でランダム品変えるだけ買って9割ジークだったの思い出して鬱。 交換する気力もわかないけどそれを規制するならオープンで販売すべきかと。
84