shippai illustration - juners の読みは ゆなす か じゅなーず あたり、じゅにあす とは読まないこと。 Google教信者です。専門はUnicode、ECMAScript周りです。 ほしい物リスト amzn.to/yf0sxY

大体富山県内に出没するらしいです。
Joined December 2008
ゆなす(juner.net) retweeted
>嫌な思いをしてる人が居るんでしょ? >変わったヤツだなぁ取り敢えず関わるの止めとこって思うだけの人も居るし… それと処罰して良いかは別次元ですよ。 そんな程度の根拠で処罰までやっていいんなら、同じロジックでアニメや漫画の性表現なんか無限に処罰可能になるよね
Replying to @ShinHori1
中道から見ると制定賛成派に分があるんだよなぁ だって、法律があってもなくても人前で火をつけたり破いたりはしないから… 古くなったり汚れたら人目につかない方法で捨てるかな… 嫌な思いをしてる人が居るんでしょ? 変わったヤツだなぁ取り敢えず関わるの止めとこって思うだけの人も居るし…
Replying to @ShinHori1
>嫌な思いをしてる人が居るんでしょ? # 高市やめろ というタグ、高市さんは嫌でしょうね。 「嫌な思い」が処罰の根拠になるなら、政治批判は一切できなくなりますね。
2
2
9
ゆなす(juner.net) retweeted
【ニュース】『カービィのエアライダー』では、バンダイナムコスタジオの内製ゲームエンジン「SOL-AVES(ソルアヴェス)」が採用か。長らく開発中のゲームエンジン automaton-media.com/articles…
ゆなす(juner.net) retweeted
このシステムほんと酷いのでVの方はご注意を。 とんでもない嫌がらせが生じる可能性がありやがります。
This tweet is unavailable
ゆなす(juner.net) retweeted
2
56
253
ゆなす(juner.net) retweeted
妖怪普及史や妖怪ブックガイド600でも書いてますけど、水木しげるの「妖怪図鑑」の構成は、1990年代から先は図鑑(『妖怪なんでも入門』みたいなスタイル)ではなくなってしまってるのも、また最大の特徴ですよ。
2
3
ゆなす(juner.net) retweeted
連載で描いた絵に文章構成をその都度変えたりして再利用してたシステムの果てに、おばけ絵文庫や東京堂の事典タイプ(長文+絵)という特殊構造な「水木の妖怪図鑑」があり、結果的に概説や妖怪のバリエーションに類型の重複(本来の「図鑑」の用途のひとつ)がぜんぜん重視されないのが特徴だからネ。
1
3
4
ゆなす(juner.net) retweeted
それこそそこで重要になってくるのが、はじめから図鑑用に全体の構成や内容が考えられてつくられてる1枚として登用されて描かれたものではなく、「連載もの」の単なる1回として、何か「おなじではないもの」を描かないといけない状況で「絵」がつくられてる点を忘却しちゃイケナイと思いますね。
1
3
4
ゆなす(juner.net) retweeted
がしゃどくろを「使用する動機」を考えると、やっぱりどうして「大きい」「骸骨キャラ」を「出したい」というダケのことが多いので、水木段階でもそれしかなかったと思いますね。
1
4
9
そういうことか
【AI作品と判別困難 川柳コン終了へ】 news.yahoo.co.jp/pickup/6558…
1
ゆなす(juner.net) retweeted
やっぱり応募形式だとわからんので、参加者がその場で考える方式がいいな。古代の歌垣や平安時代の和歌の応酬に戻るんや。日本は古来より言霊の幸う即興フリースタイルラップバトルの国である。
【AI作品と判別困難 川柳コン終了へ】 news.yahoo.co.jp/pickup/6558…
5
560
9
1,336
ゆなす(juner.net) retweeted
モエかん、殆ど内容を覚えていないのだが「極東日没」という人類の災厄みたいなキャラがいて、素手で一人ずつ殴っていって大阪だかアメリカだかの人口を半分にしたみたいな逸話を持っていて、それがなんかやけに強烈で印象深かったのを覚えている。
ゆなす(juner.net) retweeted
お題・優勝 #1h4d
7
100
6
1,449
ゆなす(juner.net) retweeted
3万数千スペースの応募で、席を用意できたのが2万4千スペース、下手したら3人に1人程度は落選してるな。過去に見ないくらい落選報告で埋まるわけだ
10月の段階でもポストし、アピール挨拶でもご説明しましたが、C107はコロナ禍後最高の3万数千スペースの申込がありました。東8にもサークルを配置し、2日間でプラス約1千スペースとしましたが、なお、多くの抽選洩れが今回生じてしまっています。申し訳ありません。詳しくは下記をご参照下さい。
23
1
13
ゆなす(juner.net) retweeted
⑩+① 村人ちゃん
11
220
1,647
ゆなす(juner.net) retweeted
これは蕎麦屋を再建する話の一場面、これも昔スタジオ雲雀さんの制作さんに頂きました。もちろんセルです。
7
17
ゆなす(juner.net) retweeted
> 自民、維新、国民と庶民のための政治をしているのに ??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
なんだか小さなことを手柄顔しているが、リプ欄は批判、非難一色。自分たちがいかにパブリックエネミーと化しているか、自覚した方がいい。このままでは次の選挙、悲惨なことになりますよ。自民、維新、国民と庶民のための政治をしているのに、ただ足を引っ張る卑怯な立民、という構図になっていますよ
1
1
30歳の生物学的男性がJKと見間違えられたと言って下着屋さんで採寸をしたという話を見てしまったので、元下着販売員目線で感想を綴らせてください。 100%リップサービスです。 30代男性がどう頑張ってもJKに見えるわけありません。 お願いだから下着屋さんに行ったという妄言なら今すぐに訂正してください。本当にお願いだから妄言であってくれ。 と言う前置きはありつつ、私が同じ立場なら、そう言ってしまう可能性が0じゃないです。普通に怖いから。 多分アルバイトの方や優しい販売員さんなら、怖すぎて断れないと思います。 なぜなら本人が ・女性のような格好をして ・しかもまさかお母様が「付き添い」でご来店で (つまり息子さんがメインのお客様) ・もしそのお母様がお得意様だったとして 「申し訳ありませんが男性は無理です」って言う勇気がある販売員はほとんどいません。あと普通に逆上が怖い。 炎上覚悟で言いますが、下着屋さんに堂々と入ってきてしまう男性(女装の方)って、自分たちが思っているよりも怖いです。私は普通の男性より怖かったです。 現場経験があるから言えますが、ぶっちゃけそこまでやる勇気も責任もない。 特にアルバイトや派遣さんだったらなおのことです。 多分対応された販売員さんがSNS見たら青ざめていると思います。 まさかSNSに書かれるなんて思ってないでしょうし、自分の対応のせいで炎上するなんてって思っていると予想しています。 これは憶測ですが、心の中では「気に障らないように…」って感じで、「JKに見えるから本当はOKしたいくらいなんですけど、会社の方針で試着はダメなんですよ〜(笑)でも採寸ならお母様と一緒ですし、お洋服の上からだから内緒でやっちゃいますね!」くらいの流れだったんじゃないかなと思います。 販売員さんを擁護するわけではありませんが、一番悪いのは「男には必要ない」と言われているし、ましてや女性の格好をして生物学的女性が嫌がることをわかっていることをする男性が一番悪いと思います。 そこまでの責任を販売員に負わせないで欲しい。お給料の問題とかでもなく、きたら警察呼んでもいいとかでもない。 本当に逆上が怖いんです。だからお互いのために来ないでください。 女子トイレと女子更衣室と女性専用車両もですが、「女性に必要なもののスペース」には入らないでください。 そして、女性もですが、どれだけあなたの認識の中では「女性」でも、そのお店が自分のモノでない限り許す権利はありません。 一人だけならと思うかもしれませんが、その一人の行動がたくさんの女性を不安にさせるかもしれません。 どうか、自分の趣味嗜好は自分のモノの中で納めてください。 売り物ですので。