戦史/紛争史研究家。政治問題の論考も新聞・雑誌に寄稿。主な著書『ウソが勝者となる時代』『底が抜けた国』『詭弁社会』『第二次世界大戦の発火点』『この国の同調圧力』『ある裁判の戦記』『歴史戦と思想戦』『戦前回帰』『動乱期を生きる(対談)』など。『歴史群像』誌に毎号寄稿。著書→amzn.to/2cs7181
「知ろうとしないことは罪」 。経歴 /新聞社、出版社、テレビ報道記者、特別解説委員、早稲田ジャーナリズム大学院講師、他。「文庫X」などの著書が数冊、受賞歴多数。
小説家。1975年生。小説『マチネの終わりに』、『ある男』など。近著はエッセイ集『文学は何の役に立つのか?』『あなたが政治について語る時』(岩波書店)!メールレター k-hirano.com/mailmagazine/ インスタ instagram.com/hiranok/
現職大臣にSLAPPされた大学教員 academia.edu/14187828/ 中野昌宏・反スラップ基金 socioanalysis.net/slapp/ 島薗 進 (編) 『政治と宗教』岩波書店、2023 amzn.asia/d/0ffLIhc
自由と平等と友愛を原理とする社会の実現を求めています。 日本と世界の未来を危うくする全体主義と新自由主義に反対しています。
大学定年退職後フリーの研究者。欧州ESPMH会員。安倍政権に危機感を抱き2015年末よりツイッターを始めました。『夜の記憶』(創元社)の著者、Encyclopedia of Global Bioethics (Springer,2015) 他の執筆者。悪意で攻撃してくる場合対応はしません。酷い時は名誉棄損で訴えます。
ジャーナリスト。YouTube「一月万冊」でほぼ毎日解説。元朝日新聞記者。五月書房新社・編集委員長。36年間勤めた朝日では経済部やAERA、週刊朝日、月刊Journalismで記事を執筆。最新著に『日本を壊した政治家たち』他の著書に『職業政治家 小沢一郎』『ドキュメント金融破綻』『ドストエフスキーの黙示録』等々
研究者。理学博士。分子生物学,神経科学。モデル動物ゼブラフィッシュを使って脊椎動物の体づくりや脳のはたらきの研究をしています。2021年CNV賞。2023年科学技術分野の文部科学大臣表彰。Tweetは個人の意見です。論文リスト: scholar.google.co.jp/citatio…
Dialogue for People(D4P) @dialogue4ppl フォトジャーナリスト 貧困や災害、紛争などを国内外で取材。TBSサンデーモーニング出演。著書『国籍と遺書、兄への手紙』など。D4Pの活動を支えて下さるサポーター募集中(詳細はリンクにて)。※全返信に目は通せません※X上でやりとりはできません
中野晃一 上智大学国際教養学部教授(政治学) ハーバード大学ウェザーヘッド国際問題研究所日米関係プログラム客員研究員(2024-2025) 東京大学哲学およびオックスフォード大学哲学・政治学卒業 プリンストン大学政治学Ph.D.『野党が政権に就くとき』(人文書院)『右傾化する日本政治』(岩波新書)日英仏語 韓ドラ
資料ブログ「森友・加計問題安倍答弁」 inorimashow.blog.fc2.com 森友加計問題等の安倍答弁や質問主意書答弁書等の資料をなるべく整理して提供。考えるのはあなた。#原稿の安倍  ※動画だけ表示する引用RT(≠普通の引用RT)をされるのは愉快ではありません。100点満点で0点の人はブロック
慶應義塾大学名誉教授の金子勝です。近著は『平成経済』、『人を救えない国』、共著『現代カタストロフ論』、『イギリス近代と自由主義 近代の鏡は乱反射する』、『裏金国家』、『高校生からわかる日本経済 なぜ日本はどんどん貧しくなるの?』、最新刊は『フェイクファシズム 飲み込まれていく日本』です。
東京都立大学教授(憲法学専攻)です。『憲法』『平等なき平等条項論』『憲法の急所』『キヨミズ准教授の法学入門』『憲法の創造力』『未完の憲法』『憲法の条件』『憲法という希望』『子どもの人権をまもるために』『社会をつくる「物語」の力』『ほとんど憲法』『憲法学者の思考法』『「差別」のしくみ』『将棋で学ぶ法的思考』など。
未来社会プロジェクト代表。様々な統計をもとに世論や選挙、社会問題を研究しています。 ノート note.com/miraisyakai/ フェイスブック facebook.com/miraisyakai/ スレッズ threads.net/@miraisyakai マストドン mstdn.jp/@miraisyakai
ついさっきまでアカウント名「なすこ」だったのですが、紛らわしいのでこちらで統一しました。えらい人をおちょくる漫画を書いています。 『100日で崩壊する政権』(扶桑社)他。まんが専用@jgz485 インスタinstagram.com/nasukob/ 仕事のご依頼bogo@trialmal.com
毎日新聞「ちょっと違和感」単行本最新刊「違和感にもほどがある!」日本文藝家協会評議委員。ドラマ「RoOT」(Netflix) 2025年公開映画「敵」「サンセット・サンライズ」「ぶぶ漬けどうどす」。9.10月、朗読劇「ハロルドとモード」EXシアター六本木、森ノ宮ピロティホール2026年1〜舞台「チェーホフの奏でる物語」
85年 早稲田文学新人賞入選。90年のデビュー作『ストリート・チルドレン』で野間文芸新人賞候補、92年の第2作『サウダージ』が三島由紀夫賞候補。96年ぴあを退社し、3年がかり背水の陣で書いた『夜の果てまで』が30万部売れ、それまで絶版状態だった8冊が文庫化されて一息つく。著書はTwitter文学賞受賞『二人静』ほか多数
医師、文筆人。在宅医療、臨床教育。プレジデントオンラインに定期寄稿中。新聞・週刊誌等にコメント提供。著書『大往生の作法〜在宅医だからわかった人生最終コーナーの歩き方 』、 『病気は社会が引き起こす インフルエンザ大流行のワケ』(ともに角川新書)など。取材・講演のご依頼はDMでお願いします。 東京科学大学医学部臨床教授。
北海道・むかわ町穂別診療所で働く「地域のかかりつけ医」です。穂別が誇る恐竜化石カムイサウルスが展示される新博物館は2026年オープン。香山リカは学生時代からのペンネーム、ポストは個人の発言です。ファイターズ、YMO、KRAFTWERKへの愛は永遠。穂別ではネコのサリーと暮らしてます
世田谷区長。ジャーナリスト。96年から09年まで3期11年衆院議員。2011年現職。4期目。著書に「88万人のコミュニティデザイン」「相模原事件とヘイトクライム」「暮らしやすさの都市戦略 ポートランドと世田谷をつなぐ」「親子で幸せになる学びの大革命」「NO!で政治は変えられない 」「こんな政権なら乗れる」
ボストンの米国音大ドラム学科卒。🇺🇸居残り組。民主性保つ言論空間(主に英語圏ポッドキャストなど)を家事をしながら聞き学ぶ主婦。MA→NY→OR。非リベラル左派。リベラリズムの個人主義では私達は解放されない。Arms Embargo Now. Free Palestine.
ニューヨーク・ハーレム在住のライター。米国およびNYのブラックカルチャー/マイノリティ文化、移民、教育、犯罪など社会事情専門。■著書「絵本戦争 禁書されるアメリカの未来」2025/1/28発売 ohtabooks.com/publish/2025/0…
アイヌ近現代思想史研究者。訳書シドル著『アイヌ通史』(岩波)共編著『アイヌ民族否定論に抗する』(河出)論文「いま、戸塚美波子『一九七三年ある日ある時に』を読む」「佐々木昌雄とアイヌ近現代思想史における贖いの政治」論考「アイヌ」『思想史講義 明治篇I』(ちくま新書)ほか。博士(社会学)。
『解体屋ゲン』は『週刊漫画TIMES』で連載、電子書籍にて絶賛発売中! 1~10巻までを110円に値下げしました。Kindle他で各電子書籍ストアで販売中です。
京都モダン建築祭は、京都で大切に守り継がれてきたモダン建築が、日時限定で特別に公開される、建築一斉公開イベントです。愛情の伝播で建築文化をつなぎ、京都に現存するモダン建築が“生きた文化財”として継承されてほしいという願いをもって活動しています。
カミムラ ユタカ ⌇ 12月1日『ぼくには笑いがわからない』(KADOKAWA)発売 ⌇ 既刊『救われてんじゃねえよ』(新潮社)、『ほくほくおいも党』(小学館) ⌇ 小説幻冬 「ひかりの沈黙」連載中 ⌇ ご依頼は版元にお願いします
Assoc. Prof. @ICU_JP; IRL, IHRL, IHL, ICL, int'l institution; ex-UNHCR/IOM staff; London RLI Research Affiliate | ICU准教授、国際難民法•国際刑事法•国際組織論、元国連職員、難民・移民政策、難民審査参与員
歴史創作漫画を描いています。好きな幼馴染は西郷隆盛と大久保利通です。『5分でわかれ!印象派』(KADOKAWA)発売中。お仕事のご依頼はツイッターDMかブログお問い合わせフォームからお願いします!※フォロワー以外からの通知は切っています。
すべての原発をなくす第一歩として、大飯原発の運転差止を求め、2012年11月、京都地裁に提訴しました。原告総数は3,457人です。長かった裁判も最終盤。9月25日に結審となります。
北は北海道から南は沖縄まで、日本全国の選挙を現場で見ては、どんな選挙だったのかをレポートにして販売して生きています。選挙レポートは有料ですが、現地からお届けするツイキャスは無料なので、誰でも気軽に楽しめます。重要な選挙戦略についても書いています。出演依頼や取材依頼はDMで受け付けております。
Embassy of the I.R. of Iran in Japan 03-3446-8011〜5 駐日イラン・イスラム共和国大使館の公式アカウントです توييتر رسمى سفارت جمهورى اسلامى ايران در ژاپن
フリージャーナリスト。社会問題や環境問題を扱い、特にリニア中央新幹線は10年以上の取材。そこから派生し、陥没事故を起こした外環道も取材。「悪夢の超特急 リニア中央新幹線」で2015年度JCJ(日本ジャーナリスト会議)賞を受賞。難民申請しただけで数年間も収容されたり就労禁止される人権蹂躙される外国人問題も取材中。
北京・広州・上海(11年目)。ローカル中華を愛して約30年。中国食紀行「中華満腹大航海」が発売即重版!初レシピ本「あたらしい家中華」は13刷&料理レシピ本大賞W受賞!note「おうちで中華」で新レシピ・食レポ発信中。家でも外でも中華三昧の中国生活です。
SBIグローバルアセットマネジメント(旧モーニングスター)& ウェルスアドバイザー 代表取締役社長。一人でも多くの方に「最適な資産運用」をして頂きたく日々活動しています。
Nobuyuki Hanabusa それなりにクリエイター。演出家/映像クリエイター/イラストレーター フリーランス
映像ディレクター。経済メディア「ReHacQ」プロデューサー、株式会社tonariCEO。企画・演出に『家、ついて行ってイイですか?』『日経テレ東大学』『吉木りさに怒られたい』『ジョージ・ポットマンの平成史』『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』。著書『1秒でつかむ』『TVディレクターの演出術』『都会の異界』など
京都 桂高校→大阪大学→鉄道会社→弁護士|維新の府市政に勝訴|大阪空襲訴訟|防空法|ピースおおさか情報公開訴訟|橋下市長による思想調査違憲訴訟|青年法律家協会(青法協)|無罪判決は5回
写真は全てパネマジです。同一性を担保しません。 弁護士17年目。弁6人 県内三支店展開、相続4割、企業法務2割、離婚3割。顧問70社超。相続トラブルと労働紛争。企業顧問と労働と相続、土木、建築系、不動産トラブルの扱い多め。
ラノベ作家。『封印魔竜が最強の仲間たちと~』(HJ文庫)ほか発売中! amazon著者ページはこちら。 amazon.co.jp/-/e/B004LP13GK
最高裁判所公式アカウントです。最高裁判所の判決等、裁判所ウェブサイトに掲載する情報を中心に発信していきます。 裁判所職員の採用情報はこちら(@saibansho_saiyo)。
デザイン関係のアイデアを発信しています | 二次発信・配布を除き、配色等はご自由にお使いください | 法人5期目
編集者、エッセイスト|UT→Recruit→フリー広報、コピーライター|子どもと絵本がすきで学芸員/保育士/絵本専門士などの資格を保有|プレジデント等に寄稿|ポリタスMC|Amazon associates|セザンヌ 雪佳 ボナール マティス 雪岱 御舟 忍たま ポケモン メダリストなどが好きです
社会福祉法人さざんか会(船橋市)グループホーム夜勤裁判を中心に障害福祉、労働問題の所感。 東京高裁2024年7月4日 請求額312万円全額、付加金312万円、遅延損害金約130万円の累計750万円で確定 重度障害、強度行動障害者の方には夜間絶え間ない支援が必要と判決! さざんか会の労務管理是正はまだこれから!
人間にとっていちばん大切なのは、自分を取り巻く諸々の社会的連関を自分でコントロールできるようにしていくこと。すべての個人の自由が実現される社会をめざし、石田梅岩、アダム・スミス、カール・マルクス、夏目漱石、三浦つとむなどに学んでいきます。京都・中京民主商工会【事務局】 @nakagyouminsyoの鈴木宏介が主宰。
日本最大級の自動車総合情報プラットフォーム 「レスポンス」 / クルマの「今」をとらえたニュースはもちろん、「その先」がわかる深掘りコンテンツまで発信 / レスポンス ビジネス会員も急増中です❗#自動車 #バイク #電気自動車 #車好きな人と繋がりたい #バイク好きな人と繋がりたい
地形と地理情報の研究者。諏訪市出身、さいたま市在住。趣味の一つは広く知識を得るための情報検索で、そこで知ったことを主にツイートします。記述には私の専門知識が時々反映されますが、私自身の仕事に関するツイートは低頻度です。Using CC/PD licenses. Professor, CSIS, Univ. Tokyo.
ライフワークは、子どもたちも教職員もウェルビーイングな学校を日本中に増やすために、優れた実践や真の課題を分析、翻訳すること。各地で教職員や保護者向けに講演、行政へ提案。OCC教育テック大学院大学教授。5人子育て中。著書12冊。趣味は歴史めぐり、サウナ、SUP。
現ライター&ヤフーオーサー&メディア研究&データ分析する超ド現場主義/元工場経営者&トラックドライバー&日本語教師/ 執筆分野:ブルーカラー、労働、交通、人権、差別、ジェンダー、ハラスメント、誹謗中傷など/『トラックドライバーにも言わせて』他/執筆・出演・講演依頼はDMで
Historian of National Socialism and German-Japanese relations.『ファシズムの教室』(朝日文庫)amzn.asia/d/6sRvXfA『愛と欲望のナチズム』(講談社学術文庫)amzn.asia/d/3ywB8T4 発売中!
松原ライオンズ 座右の銘は悩む暇がないほど働く、嫌いな言葉は規制改革と緩和、 運気の下がる言葉は○○したった、してやった 。仕事は、人生を楽しく生きる為
My othello nickname is pulpon🐙 Founded @nd_othello & @KU_othello.
アメリカ政治外交。朝日新聞やYahoo!に国際問題のコメントをしています。news.yahoo.co.jp/profile/com… asahi.com/comment/commentato…
日本の平和・安全保障政策を総合的に構想し研究する研究者、ジャーナリスト、弁護士、NGO関係者ら有志のグループです。 定期的に平和・安全保障政策にかんする研究会を開催しています。 2014年5月に発足した「集団的自衛権問題研究会」を引き継ぐ形で2021年10月に発足しました。
2015-2023年4月迄 日本共産党富田林市会議員2期8年🍉フェミニストカウンセリングアドヴォケーター/ ふぇみぱる堺所属/ アクティビティスト🌈ハラスメント問題を考える会/ガザ緊急アクション/ウーマンズパレード🧘‍♀️ヨーガ教師,アーユルヴェーダ施術者
公立高校教員。2016年より長時間労働や校則の問題を訴える。参議院での参考人陳述 bit.ly/341rhXT。授業の様子 is.gd/eO4gq9。主著『シン・学校改革』 onl.sc/FiuVKGP。メールは⏩ gakkoukaika9アットgmail.com
株式会社パフィン 代表取締役 / Co-CEO・元外資系MD・元ファンドマネージャー・起業家・エンジニア。 サロンもLINEグループもやっておりません。 ツイートは全て私見です。
1978年6月10日生まれ 元兵庫県庁職員 ノンフィクションライター・出版プロデューサー・編集者/経済研究家/現役警備員 基礎科学研究所会員(日本学術会議協力団体) 主著に『セブンイレブンの真実』『教育委員会の真実』等/ベストセラー仕掛け人 労働相談引き受けます
京都で弁護士をしています。 憲法問題、労働問題に関心を持って活動しています。 趣味は、バドミントン、野球。
東洋経済新報社・東洋経済編集部員(台湾など東アジア、マクロ経済、特集・連載担当)。2024年9月まで解説部記者(台湾・東アジア、マクロ経済)。日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)特別研究員。早稲田大学台湾研究所招聘研究員。ピアノや旅行、映画・アニメが好き。過去の執筆記事は下記リンク先の著者ページに。
元司法試験委員(労働法)。元社内弁護士約20年。経営組織論、労務・保険・証券・民暴(訴訟・規制対応・経営)など。47期。複数企業の社外役員
国際政治史とヨーロッパ政治史、とくにドイツ政治外交史を研究しています。著書に『中欧の模索』『アデナウアー』『黒いヨーロッパ』『分断の克服1989-1990』、訳書に『ニュルンベルク裁判』『ポピュリズムとは何か』『ドイツ統一』など。
朝日新聞の記者 @asahi アジア総局員兼ニューデリー支局員(バンコク)←国際報道←東京・大阪経済←福島←前橋←東京/ 佐賀県唐津市出身/ 関心地域は東南・南アジア Asia and New Delhi Correspondent for the Asahi Shimbun/ @SOASDevelopment
日本ペンクラブ理事、日本脱カルト協会(JSCPR)理事 TheLetter「鈴木エイトの調査報道ファイル」 著書:『NG記者だから見えるもの』(講談社),『統一教会との闘い、22年』(角川新書),『自民党の統一教会汚染』シリーズ(小学館),『「山上徹也」とは何者だったのか』(講談社)他 各種ご依頼は📩で
フリーランスITジャーナリスト ← 日経BPで編集長とか ← 早稲田大学大学院・理工 分野:IT全般、インターネットと人権, Blockchain, Crypto 好きなもの:Tech, Innovation 嫌いなもの:Fake, Scam, Cult 趣味アカウント @AkioHoshi2
Race clips | on-bike action | power data - get the best of pro cycling right here 🚵‍♂️
じてんしゃおじさん
『天皇家の恋愛』(中公新書、2022年3月刊)。リベラルな立場から皇室を評論してます。成城大学文芸学部教授。京大文学部卒。博士(文学)。毎日新聞で福島支局、皇室、警視庁担当。CNN日本語サイト編集長、琉球新報ワシントン駐在を経て現職。著書はほかに『天皇家の財布』(新潮新書)『近代皇室の社会史――側室・育児・恋愛』
飼っているねこがフワフワ。6X。アイコンは押切蓮介先生。