【江戸時代に仙台で創業した裳華房は明治28年(1895)東京に移転。2020年に東京開業125周年を迎えました】 自然科学書の専門出版社である裳華房(しょうかぼう)の公式アカウントです。新刊・近刊案内やWebサイトの更新情報などを中心につぶやきます。編集部のアカウント @shokabo_editors もあります。

東京都千代田区四番町8-1
Joined March 2010
『関数解析の基礎』を 読んでるのですが、「モーツァルト の音楽は…」の記述、とても納得 できます。初学者向けかつ上級者 向けの記述は両立できると僕も 思います。
2
10
【特別フェアご案内】裳華房お得なお得な特別フェアがスタート、2026年1月16日までの販売。裳華房の書籍全点が対象(店頭にない書籍も対象)、店頭にない書籍は取り寄せますので、カウンターまでご注文ください。入口両サイドからメインフェア台まですべて裳華房コーナーです。(店長)
【特別フェアはもうすぐ】11月3日(月)からの裳華房の特別でお得なフェア用書籍が多数入荷しました。フェア台で大きく展開販売予定です。(店長)
9
2
29
RT @shokabo_editors: 【発売延期のお知らせ】11月26日配本を予定しておりました近刊『手を動かしてまなぶ トポロジー《基本群》』(古宇田悠哉著)ですが、発売を12月下旬に延期させていただくこととなりました。 shokabo.co.jp/mybooks/ISBN97………
【フェア情報】 藤岡敦先生による待望の新刊『もっと手を動かしてまなぶ集合と位相ドリル』(裳華房)の刊行記念として、先生の著書12点と先生お薦めの数学書34点をコメント付きで大展開!「格言付き直筆サイン本」も再入荷しておりますので、皆さまこの機会をぜひお見逃しなく! 19番数学フェア棚にて。
11
1
35
(株)裳華房 retweeted
【新刊情報】古宇田悠哉 著『手を動かしてまなぶ トポロジー《基本群》』の情報が公開されました。「手を動かしてまなぶ」シリーズの最新刊になります。2025年11月下旬発売予定。 ■ 書籍紹介ページはこちら ☞ shokabo.co.jp/mybooks/ISBN97…
(株)裳華房 retweeted
【新刊情報】藤岡敦著『もっと手を動かしてまなぶ 集合と位相ドリル』が昨日発売になりました!『手を動かしてまなぶ 集合と位相』(以下「親本」)と1対1に対応したドリル本になります。 ■ 『もっと手を動かしてまなぶ 集合と位相ドリル』書籍紹介ページ shokabo.co.jp/mybooks/ISBN97… <担当編集者より> 本づくりの編集作業の中で、ドリルの原稿を読み、例題と問題を解いてみました。すると、意外に「あれ、この定義ってなんだったっけ?(忘れている><)」とか、「この証明って確か親本のあの辺りに書かれていたような…?」となりました。親本の『手を動かしてまなぶ 集合と位相』に自然と手が伸び、定義や証明を再度確認することになりました。 「このドリルに取り組むだけですごく勉強になるな」というのが実感です。親本とセットの方がより効果は高まりますが、ドリル単体での使用も良い力試しになると思います。 著者の藤岡先生のすごいところは、解説の丁寧度合いは保ちつつ、全体をコンパクトにまとめている点です。今回のドリルでも親本と同じく、各セクションの冒頭に「§1のポイント」といったまとめが配置されているのですが、これがドリルの問題を解く際、絶妙な案配で駆使されます。
8
22
(株)裳華房 retweeted
9/26新刊 「手を動かしてまなぶ」シリーズ完全準拠したドリル『もっと手を動かしてまなぶ 集合と位相ドリル』藤岡 敦2310円(裳華房) 親本で触れてはいるが深く扱えなかった具体例(ゾルゲンフライ直線、ゾルゲンフライ平面、余有限位相、余可算位相など)をくり返し登場させ、理解の定着を図った。 書泉オンラインショップ⇩ x.gd/PJWHv
23
1
154
藤岡敦『もっと手を動かしてまなぶ 集合と位相ドリル』(裳華房) 《『手を動かして学ぶ 集合と位相』に完全準拠したドリル本。問題を豊富に収録し、詳細解答を巻末に完全収録した。》
5
12
【完売御礼】 『もっと手を動かしてまなぶ集合と位相ドリル』サイン本完売致しました、ご購入いただきありがとうございます! 来月中旬には著者である藤岡先生による選書フェアを開催予定です。お楽しみに!
【新刊+サイン本入荷】 裳華房『手を動かしてまなぶ』シリーズより、藤岡敦先生の『集合と位相』のドリル版が出ました! 『もっと手を動かしてまなぶ集合と位相』藤岡敦 著(裳華房) 発売記念として、新刊、前作ともにサイン本もお作りいただいております!ぜひ店頭にてお求めください。
1
6
1
12
(株)裳華房 retweeted
【龍孫江の数学日誌 in YouTube × 裳華房のコラボ動画】 今回は数学科で扱われる本格的な数学の情報を発信しておられる龍孫江さん@ron1827 とコラボさせていただくことになりました。コラボ動画の第一弾はこちら。 ■ 永田雅宜著『数学選書6 可換体論(新版)』の魅力 piped.video/watch?v=AXwkmad2… 数多ある小社の数学書の中から、龍孫江さんが個人的に想い入れのある本や魅力を感じる本を、独自の視点からチョイスしていただき、その魅力をご紹介いただきます。 第一弾で選書されたのは、永田雅宜先生の『可換体論』。永田先生は龍孫江さんの大師匠なのだそうで、非常にゆかりを感じておられる数学者とのこと。 動画では、同書の魅力を4つのトピックでお伝えくださっています。
(株)裳華房 retweeted
【動画】梅原雅顕・一木俊助『これからの集合と位相』 shokabo.co.jp/mybooks/ISBN97… 空集合を位相空間・距離空間の仲間に入れるとどうなるのか!? 詳細はぜひ書籍を手に取ってみてください。
2
10
0
(株)裳華房 retweeted
【新刊情報】藤岡 敦 著『もっと手を動かしてまなぶ 集合と位相ドリル』の見本が搬入されました!9月25日発売です (* > <)⁾⁾! ■ 書籍紹介ページはこちら ☞ shokabo.co.jp/mybooks/ISBN97…
8
1
37
(株)裳華房 retweeted
【新刊情報】藤岡 敦 著『もっと手を動かしてまなぶ 集合と位相ドリル』が9月下旬に発売されます。 「手を動かしてまなぶ」シリーズに完全準拠し、好評既刊『手を動かしてまなぶ 集合と位相』と1対1に対応したドリル本です。 『手を動かしてまなぶ 集合と位相』から取り組むも良し! ドリル本で腕試しも良し! さあ、ペンをもって、手を動かしてみよう! shokabo.co.jp/mybooks/ISBN97…
34
4
142
(株)裳華房 retweeted
【動画】ご好評いただいているシリーズ「手を動かしてまなぶ」のご紹介です。 なお、動画の和服女子は小社マスコットキャラクターの「梅子」です。シリーズとともにごひいきのほどよろしくお願いいたします。 ■「手を動かしてまなぶ」シリーズ紹介ページ shokabo.co.jp/series/206_mat…
(株)裳華房 retweeted
【動画】内田伏一著『数学シリーズ 集合と位相(増補新装版)』 shokabo.co.jp/mybooks/ISBN97… 刊行からおよそ40年、今でも裳華房の売れ筋商品に名を連ねています。
(株)裳華房 retweeted
【知をつなぐ】あの“今井流体力学”の「前編」に残された〇〇の秘密とは!?  好評の第1回に引き続き、ヨビノリやすさん(@Yasu_Yobinori)全面協力のもと、第2回の今回も、物理学分野の編集者がインタビューに答えます。 【YouTube】piped.video/0Dm_WeQOMiU
1
32
5
141
(株)裳華房 retweeted
【YouTube】このたび新たな試みとして、【知をつなぐ】と題し、YouTubeチャンネル《予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」》編集担当のヨビノリやすさん(@Yasu_Yobinori)全面協力のもと、インタビュー形式で編集者が小社刊の書籍を紹介したり、それにまつわるエピソードを語る、という動画を制作しました。 piped.video/ANWrvUUp1uM 第1回では、かの有名な「久保統計」のエピソードが語られます(第2回も近日公開予定ですので、どうぞお楽しみに)。 皆様からの反響がよろしければ、継続的に創っていきたいと思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。
33
4
118
(株)裳華房 retweeted
このシリーズ、まだまだ出るのか
(株)裳華房 retweeted
【動画】佐武一郎著『数学選書1 線型代数学(新装版)』 shokabo.co.jp/mybooks/ISBN97… もとは『線型代数学』という書名ではありませんでした(50年前)。長きにわたり輝きを放つ「線形代数のスタンダード」のご紹介です。 ※動画に登場する「梅子」は、小社のマスコットキャラクターです。ご贔屓のほどよろしくお願いいたします。