自然科学書出版 裳華房 編集部です。読者のみなさまに評価していただける良質な書籍づくりを目指しています。本作りの現場から、本や書店に関する情報を幅広くつぶやきます。裳華房公式のアカウントはこちら(@shokabo)。

東京都千代田区四番町8-1
Joined September 2013
【裳華房 1day仕事体験のエントリー受付中】 2027年3月に大学卒業・大学院修了見込みの方を対象とした「1day仕事体験」の日程が決まりました(エントリーは〈リクナビ2027〉で受付中です)。なお、数学および数学系関連専攻の学生限定となっております。予めご了承ください。 arwrk.net/recruit/nmijf0bugx…
47
15
155
裳華房 編集部 retweeted
【裳華房 1day仕事体験のエントリー受付中】 2027年3月に大学卒業・大学院修了見込みの方を対象とした「1day仕事体験」の日程が決まりました(エントリーは〈リクナビ2027〉で受付中です)。なお、数学および数学系関連専攻の学生限定となっております。予めご了承ください。 arwrk.net/recruit/nmijf0bugx…
47
15
155
『関数解析の基礎』を 読んでるのですが、「モーツァルト の音楽は…」の記述、とても納得 できます。初学者向けかつ上級者 向けの記述は両立できると僕も 思います。
2
10
裳華房 編集部 retweeted
「手を動かしてまなぶ」シリーズ完全準拠したドリル『もっと手を動かしてまなぶ 集合と位相ドリル』藤岡 敦2310円(裳華房) 『手を動かしてまなぶ 集合と位相』から取り組むも良し! ドリル本で腕試しも良し! さあ、ペンをもって、手を動かしてみよう! 書泉オンラインショップ⇩ x.gd/fBKGF
15
3
114
裳華房 編集部 retweeted
『手を動かしてまなぶ 線形代数』を2周した。
『手を動かしてまなぶ 線形代数』を1周した。 ふう。
2
5
裳華房 編集部 retweeted
裳華房さんに行って来ました。 吉田先生の関数解析の基礎のマグカップがありました。 数学書グッズ良いですね。 @shokabo_editors @shokabo @noby_noby
1
2
1
45
裳華房 編集部 retweeted
弊学の生協が裳華房フェアなるものを始めたので前から欲しかった裳華房の本買った〜 今年中にある程度理解できるようになりたい
1
7
1
99
裳華房 編集部 retweeted
初学者におすすめです!
手を動かして「まなぶ」
2
7
【特別フェアご案内】裳華房お得なお得な特別フェアがスタート、2026年1月16日までの販売。裳華房の書籍全点が対象(店頭にない書籍も対象)、店頭にない書籍は取り寄せますので、カウンターまでご注文ください。入口両サイドからメインフェア台まですべて裳華房コーナーです。(店長)
【特別フェアはもうすぐ】11月3日(月)からの裳華房の特別でお得なフェア用書籍が多数入荷しました。フェア台で大きく展開販売予定です。(店長)
9
3
29
裳華房 編集部 retweeted
#訳あり本フェア2025 で掘り出し物を探しに行きました。 フェアの対象ではないのですが、 現場で使うための統計学ハンドブック 石綿 元(著) が良かったので買いました。 26章 品質管理 など製造業向けトピックを扱ってくれるのは助かります。 yodobashi.com/product/100000…
5
11
欲しい。
手を動かして学ぶ関数解析が欲しい
1
10
裳華房 編集部 retweeted
手を動かして「まなぶ」
3
1
100
裳華房 編集部 retweeted
すうがくぶんか「集合・位相入門」申し込んだ。 教科書も買ったし、講座動画が届くのが楽しみ。 届くまでは「手を動かしてまなぶ集合と位相」をやっていき✊
1
1
14
裳華房 編集部 retweeted
出版して欲しい 「手を動かして学ぶシリーズ」 積分方程式、数値解析、環論、体論、関数解析、多様体、テンソル解析(代数)、特殊関数、行列計算 こう思えばまだまだ出版されてない分野あるな。笑(;゚ロ゚)
1
13
3
138
裳華房 編集部 retweeted
後で食べる😋
5
1
51
『CV波を正しく解釈する電気化学測定入門』(加納健司・横山悠子・山本雅博・前田耕治共著)、10月31日発売です。 shokabo.co.jp/mybooks/ISBN97… 日頃の測定で頻繁に目にするCV波をいかに正しく理解するか、さまざまな実例をもとに詳しく解説します。電気化学測定の理解を深め、研究のターニングポイントとなり得る一冊です。ぜひ書店等でお手に取ってご覧ください。
6
裳華房 編集部 retweeted
新刊の「もっと手を動かしてまなぶ 集合と位相ドリル」、名刺大サイズのカードが届きました。 「重版」の「集合と位相」に加え、「基礎数学」と「群論」の分も頂きました。 あちこちで配りたいと思います。
5
86
裳華房 編集部 retweeted
【龍孫江の数学日誌 in YouTube × 裳華房のコラボ動画】 今回は数学科で扱われる本格的な数学の情報を発信しておられる龍孫江さん@ron1827 とコラボさせていただくことになりました。コラボ動画の第一弾はこちら。 ■ 永田雅宜著『数学選書6 可換体論(新版)』の魅力 piped.video/watch?v=AXwkmad2… 数多ある小社の数学書の中から、龍孫江さんが個人的に想い入れのある本や魅力を感じる本を、独自の視点からチョイスしていただき、その魅力をご紹介いただきます。 第一弾で選書されたのは、永田雅宜先生の『可換体論』。永田先生は龍孫江さんの大師匠なのだそうで、非常にゆかりを感じておられる数学者とのこと。 動画では、同書の魅力を4つのトピックでお伝えくださっています。
裳華房 編集部 retweeted
手を動かして学ぶ関数解析が欲しい
1
2
8